保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

次ニャン坊チビの病理検査の結果がでました・・・腫癌性病変??

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2021年8月12日に投稿しましたが、次ニャン坊チビの病理検査の結果がでました。

確定診断は別な病院でもう少し詳しい検査をしないとならないとのことですが、現段階では、安心出来る内容ではありませんでした、残念ながら。

2021年8月12日の投稿記事は以下を御覧ください。

sannekoyonneko.hateblo.jp

チビの病理検査の結果がでました・・・腫癌性病変が疑われるとの見解

次ニャン坊チビの病理検査結果

次ニャン坊チビの病理検査結果

以下はかかりつけ医からの返答です。

チビちゃんの顎の腫れている病変ですがやはり腫瘤性病変が疑われるようです。

ただ病理医の判断として悪性腫瘍だと断言するのには躊躇われているようです。

その辺を確定するのであれば麻酔下での一部切除生検がお勧めとなります。

もっと積極的な治療をとなるとCTでの浸潤具合の確認が必要なので
大学病院など二次診療機関の受診がお勧めです。

 ~かかりつけ医

病理診断報告書は以下となります。

診断:間葉系腫瘍を疑う

顕微鏡初見

塗抹標本上には、赤血球や粘液基質を背景に、中等数の紡錘形細胞が観察される。

観察される紡錘形細胞には、核の腫大・大小不同が中等度に認められる。

核クロマチンは粗造であり、小型で明瞭な核仁がみられる。

核の不整がみられ、他の核の3倍以上の大型核が散見される。

限られた細胞数のなかでも、核分裂像が時折観察される。

炎症細胞の混在は少ない。

コメント

塗抹標本上には、紡錘方細胞ばかりが観察されました。

鑑別としましては、間葉系腫瘍線維芽細胞が優位に出現する肉芽腫性炎症があげられますが、炎症細胞の混在が少数で紡錘形細胞ばかりが観察される点などからは、間葉系腫瘍が考えられます。

紡錘形細胞は異型性が強く、細胞数が限られているなかで、核分裂像が時折認められることからは悪性度の高い病変である可能性があります。

病理検査上の確定診断には、パンチ生検といった部分的な組織生検により、こうした細胞がどのように配列しているか、また周囲への浸潤性など、組織構造を確認していくことが必要であり、その実施が勧められます。

 

初めてこういった、病理検査結果を読みますので、言葉の理解がついてこず、ただ、悪性度の強い等、ショックを受ける文字が並んでしまってます・・・

まずは、単語の意味を理解するところから始めたいと思ってます。

言葉の意味を理解することに加えて、まずは、大学病院等、もう少し詳細な検査が出来る病院を、かかりつけ医に紹介してもらえるように、連絡をしてみます。

 

肉芽腫性炎症とは?

2021年8月21日、肉芽腫性炎症について投稿しました

sannekoyonneko.hateblo.jp