保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

【猫の病気について】【四猫 多頭飼い】野良猫を保護したら

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

野良猫を保護した際に、必ず動物病院に連れて行きます。

猫 動物病院

動物病院



 

猫特有の病気に罹っている事もありますが、野良猫は、身体中に、ノミ等の虫が居ますので、先住猫が居る場合で、新たに野良猫を保護した際には、猫同士の接触を控えるようにし、病院に連れて行き、検査し、必要に応じて投薬し、という流れです。

野良猫を保護し、隔離せず、思い思いの接触をさせると、

ピンポン感染

するから、注意してください!

と、チビを保護した際にかかりつけの動物病院先生にアドバイス受けました。

ピンポン感染すると、全猫に同時に投薬が必要になるので、お財布にも優しくありません。

(我が家では、三猫の病院費用は妻の支払いです。エンゲル係数ではなく、にゃんこ係数を抑えなきゃ、です)


猫の病気に関して、住んでいる場所にも寄りますが、複数の動物病院に連れて行く事をオススメします。


人間の病院にも言える事ですが、動物病院によっては、やたらと投薬を勧めてくる、銭ゲバのような先生が存在します。

投薬がダメとは言いませんが、投薬にはリスクがあります。

無駄に薬を与えた事によって、天命を全う出来なかった、なんてことは、猫と生活している私にとってはあってはならないことです。

また、猫含め、ペットには、人間のように、保険が適用されないケースがあり、相当額の費用を支払い続けないとならない、なんて事もあります。


猫と生活していく上で、

病院

病気

のリスク分散、リスク回避は必要かと考えます。


・動物病院は、近所で複数探しておく事

・ペット保険は、一度検討する事

をオススメします。

 

猫の保険については以下ご覧ください。

sannekoyonneko.hateblo.jp