保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

【猫の肉球 猫の身体について】【四猫 多頭飼い】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

猫好きなら、やっぱり、肉球でしょ?と感じるのは私だけはないと思います。

三猫も、機嫌が良い時や、ネンネしている時には、肉球を触らせてくれます。

このプニプニ肉球ですが、一体どういう役割があるのでしょうか?

人間の癒しのためだけではなさそうな、猫の肉球について調べてみました。

 

猫の肉球

写真画像では、隠れているのもありますが、肉球は、
黒丸の、指球
赤丸の、掌球
緑丸の、手根球
が、前足にはあるようです。

 

肉球がプニプニしているのは、

人間に癒しを与えるほかに、

内側に脂肪、弾性繊維が詰まっており、高所からの着地時に衝撃を和らげるなどの効果があるようです。

また、肉球のまわりに、汗腺があり、潤った状態が保たれているようです。この汗腺によって、爪とぎ時に、マーキング効果があり、自分の縄張り主張をするのに一役買っているようです。また、潤った状態が保たれることにより、滑り止め効果もあるようです。
抜き足差し足忍び足、にも役立っているようで、足音を消す効果があり、狩りをする際に欠かせない機能になっているとのこと。


肉球をよく観察すると、病気のサイン代わりになっているという事もあるようです。
熱くなっているようであれば、発熱、色が薄くなっているようであれば、貧血の疑いがあるようです。

また、完全室内飼いの場合、肉球が、毛で覆われてしまうことにより、滑り止めが効かず、歩きにくい、という状況をうみだしてしまう事もあるようです。

 

三猫は、完全室内飼いなので、実は、肉球の周りの毛がフサフサになっており、その毛を触るのが大好きなのですが、猫にとっては良くないようです。

 

定期的にカットしてあげるほうが良いようですので、早々にカットをしてみようと思います。

肉球は、猫の神経が集中する敏感な部分です。保湿クリームなどを使ってマッサージをしてあげましょう。

sannekoyonneko.hateblo.jp