私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)
四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。
保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。
猫のトイレの失敗に対しての対応策、最終形態となるか?です。
猫のトイレ失敗に関しての記事は以下ご覧下さい。
妻が良さそうて言っていた、猫のトイレ砂、MOCO MOCOが届きました。
6個入りで、一袋8L、送料込で大体6000円弱でした。
壁の養生をもう少しパワーアップさせたくて、100円均一で、
B4プラバンを3つ購入しました。
B4プラバン2枚をガムテープで、合体させました。
合体させたプラバンをトイレの上部と、壁の養生とをガムテープでくっつけました。
因みに、我が家のトイレは大きいサイズですが、それでも、おしっこを失敗してしまうので、使っていない、衣装ケースを使う事にしました。
この衣装ケースを使うというアイデアは妻のアイデアです。
早速、次ニャン坊チビが様子伺いに来ました。
猫のトイレの数は、頭数プラス1が最低限の個数で、我が家は四猫なので、6個設置しています。
今日届いた、 MOCO MOCOは、衣装ケースと、その隣のトイレに1袋ずつ入れ、残り4つのトイレは、鉱物系の猫の砂を入れました。
さて、これで、猫氏達のトイレ失敗に終止符が打てるか⁈
乞うご期待!
購入した、 MOCO MOCOは、以下です。
MOCO MOCO
効果&特長
● 高吸収体ポリマーで少ない量でおしっこを素早く吸収し、小さく固まり経済的!
● 粉立ちしにくい高純度パルプを使用、ネコちゃんの肉球にやさしいふんわり仕上げ!
● 真っ白な粒だから、ネコちゃんのおしっこの色をしっかりチェックでき、毎日の健康状態を管理!
● 燃えるゴミとして処分でき、トイレにも流せる簡単処理!
使用方法
1:深めのトレイに5~10cm本品を敷きつめてください。スノコ付トイレの場合はスノコを外してご使用ください。
2:オシッコがかかると膨れてひと固まりになります。固まった部分を取り除き同量の本品を補充してください。
3:取り除いた固まりは、燃やせるゴミとして処理できます。トイレに流す場合は1回分(1固まり)を目安としてください。
トイレへの廃棄
流せます。
主成分
再生パルプ、高吸収体ポリマー
原産国
日本
注意点
※ 本品は猫のトイレ砂です。用途以外に使用しないでください。
※ 使用後は燃やせるゴミとして処理できますが、お住まいの地域のルールに従ってください。
※ トイレに流す場合は、1回分(1固まり)を目安としてください。大量に流してトイレがつまらないようご注意ください。
※ 使用は深めのトイレを使い、猫が乗ってもひっくり返らないようトイレを固定してください。
※ 開封後は袋の口を輪ゴムなどで閉め、湿気の少ない風通しのよい場所に保管してください。
※ 本品は燃えやすい素材です。火気の近くではご使用にならないでください。
※ 本品を誤って人やペットが飲み込んだり、目に入った場合は、医師や獣医師にご相談ください。
※ 空袋はペットや子供のおもちゃにしないでください。
※ 本品の破棄や充填の際は、換気をして微粉末などを吸い込まないようにご注意ください。
※ 砂が飛び散らかった場合は、掃除機で吸うなど早めにお片づけください。
※ ゴミとして処理する場合は、よく密閉してこまめに処理し衛生面にはご配慮ください。
購入はコチラ
鉱物系の猫のトイレ砂は以下を使ってます。
大きめの猫のトイレは以下を使ってます。
これで、壁側へのおしっこの漏れの防止に手が打てて、猫氏達が快適に過ごせれば幸いです。