我が家の四猫のうち、キジシロコンビのチビ、たかんぼ、ですが、朝私が起きようとする時間帯に、猛烈な甘えが始まります。
ベッドの上に再度横になると
のような状態になり、その奥には、順番待ちをしているか、
たかんぼが居ます。
遊んであげられる休みの日はこのまま暫く乗せたまま、私はスマホを触っていて、サバシロコンビが飽きるまで、私のお腹の上を解放してあげます。
猫がこのように、甘えてきたり、人の上に乗っかってくる理由、時間帯によって、何か、伝えたい事があるのでしょうか?
猫が甘える理由とそのサイン
飼い主に乗る
猫が飼い主に乗るのは、
人の身体の上が軟らかく、温かいから気持ちが良い
という感情からくるようです。
身体の上に乗っかれば、周りよりも少し高い位置になるので、視界も変わり、なんだか気分がよいという感情もあるようです。
乗っかってくる場所によって、表す気持ちも違うようです。
以下の記事にて、乗っかってくる場所で、愛猫が表す気持ちをまとめてみました。
寝ている時もよく乗っかってくるよね。
登頂成功!!みたいな誇らしげな顔をしているよね。
飼い主を舐める
猫の舐めるという行為には様々な理由があります。
撫でた手を舐める行為は、猫同士で毛づくろいをしている感覚。飼い主を仲間だと思っているようです。
帰宅した後に舐めてくるのは、単純に甘えたいのと同時に、ニオイを確かめて挨拶をしているつもりのようです。
飼い主にタッチする
仲良しのアピールをしているようです。
特に鼻やおでこをくっつけてくるのは、まさに猫流のご挨拶をして、仲良しだよね、という確認をする気持ちからくるようです。
たかんぼは、頭突きのように、頭を擦り付けてくるよね。
チビは、トイレについてきて、トイレに座ったら、テシテシハイタッチしてくるね。
一旦、キジシロコンビの甘えも落ち着いたようです。
休日の朝のルーティンの、パソコンに向かい合っていたら、
パソコンやめて、カツオ節を( ゚д゚)クレ!!煮干しはもう食べないから!!
一旦パソコンをやめて、ご飯をあげます。