ブログを始めて、250記事を超えて、過去どんな記事をかいていたか、の、読み直しの第2回目です。
2個目の記事は、
です。
猫との生活をしていない方にはほぼ100%言われますし、猫と生活している方にも言われることが多い、
・壁ガリガリしませんか?
・壁紙たいへんな事になっているでしょ⁈
記事を書いた当時はまだ三猫でした。
今は四猫となりましたが、それでも、壁をガリガリする事は殆どありません。
猫が壁等をガリガリする理由のおさらいです。
(1)するどい爪の維持
(2)マーキング
(3)リラックスや気分転換
(4)自己アピール
が、その理由でした。
今の戸建てに引っ越ししてきてすぐの頃、1階から2階へと続く階段上がってすぐの柱を、長ニャン坊クロが、ガリガリしそうになったので、
爪とぎ防止シート
を貼り、その場所はガリガリしちゃダメよ、と教えたら、それ以降はガリガリしません。
爪とぎグッズを多数設置しているので、敢えて他の場所でガリガリする必要はない、と四猫は感じているのかも知れません。
そういえば、壁はガリガリしませんが、
契約している
足元でかんたん交換ができるウォーターサーバー【コスモウォーター】
のボトルが入ってる段ボール、我が家では2個/月月末に届きます。
2個そのまま、リビングに置きっぱなしにすると、その段ボールは丁度目線の高さで伸びをした時に良い感じなのか、ガリガリやります。そして、そのうえに乗り、箱座りしてます。ボトル箱の上は人気スポットなのか、何故か、奪い合いしてます。
暫く猫氏の見える範囲に置いておくと、結構ガリガリやってます。段ボールが厚めなので、ガリガリやられても中身のウォーターボトルには影響がありません。
1カ所だけ、ホントにガリガリが止まらない場所があります。
しかもそこをガリガリするのは、次ニャン坊チビだけですが。
階段下のスペースを有効活用するための納戸の扉です。とにかくココをチビは開けたいらしく、執拗にガリガリやります。この場所は、爪とぎ防止シートを貼ろうが何をしようが、ダメなので、諦めました・・・
その場所をガリガリするチビの心は・・・

何をやってもやめないよね・・・
チビ!!って怒ってもやめないってことは、ホントにその納戸の中にはチビにしか見えない猫世界が広がっているのかもね・・・

何が見えているか、教えないよ!!
猫氏にしか見えない世界、私も見てみたいです。