保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

ご質問・野良猫を保護した際に、自身では飼えない場合、猫の保護をしている団体とかで引き取ってもらえますか?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)

四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。

保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。

ご質問・野良猫を保護した際に、自身では飼えない場合、猫の保護をしている団体とかで引き取ってもらえますか?

ご質問・野良猫を保護した際に、自身では飼えない場合、猫の保護をしている団体とかで引き取ってもらえますか?

ご質問・野良猫を保護した際に、自身では飼えない場合、猫の保護をしている団体とかで引き取ってもらえますか?

野良猫の保護について伺います。もし野良猫を保護(もしくは拾った)した、自分の家では飼えない場合、TV番組や動画サイト等で猫の保護をしている団体に里親が見つかるまで預けることは出来ますか?

自分が預けた猫の診療費やご飯代等は負担するつもりです。

 

ご返答・自力で里親を探す事を検討いただきたい

ご相談者様は、どうやら自宅の近くで、野良猫を見つけたようです。事情があり、猫を保護して自身が世話をするのは難しい状況のようです。

確かに、野良猫の保護をしている団体は沢山あります。

例えばですが、【野良猫保護 東京】と検索してみると、たくさんの団体が出てきます。

持ち込んできた野良猫を受け入れるかどうか、はその団体によって対応はさまざまかと思いますが、私の経験上、持ち込んできた野良猫を受け入れる団体はなかった記憶です。

 

野良猫の保護団体からすると、

・野良猫を保護し、持ち込んできたのか

・自身で飼えなくなったから、持ち込んできたのか

どちらなのか、の判断が出来ないから、おそらく、持ち込んできた猫を受け入れない、という方針の団体が多いのではないかと思います。

過去何度か我が家でも、野良猫を保護してきました。

保護して都度動物病院に連れていき、検査をし、病気がないかどうか等をチェックしてもらいます。

その後、猫の里親募集サイトへ病気がなくても、あっても、そのことをありのままを掲載していました。

ご相談者様は、費用負担はするとのことですので、野良猫を保護し、動物病院に連れていき、そして、それと並行して、お知り合いや里親募集サイトへの登録等を行いながら、保護した猫をご自身で里親を見つけるというのが良いのではないかと思います。

野良猫を保護してあげたいという優しい心をお持ちのご相談者様ならば、お知り合いや里親募集サイトへの掲載についても実行することが出来るのではないかと思います。

個人で出来ることは限りもありますし、時間的な問題、経済的な問題もあるかと思います。

 私も妻も出来ることは限りがありますが、過去何度も猫を保護し、そして里親募集をしてきました。 

その際の事を書いた記事がありましたので、そちらもあわせてご覧ください。

sannekoyonneko.hateblo.jp

sannekoyonneko.hateblo.jp

 

また、TNR、TNTAについて書いた記事も合わせてご覧ください。

sannekoyonneko.hateblo.jp

 

あなたにも心温まる猫猫ライフが訪れることを願ってます。