私は、猫との暮らしを2010年からしており、元々、四猫でしたが、2022年5月に一猫迎い入れ、今日現在で、五猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。
五猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。
保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。
ご質問:近親者にネコアレルギーの人間が居る場合・・・
猫が大好きで、猫関連のお店、ペットショップか、猫カフェでバイトをしようと考えています。
ただ、近親者に、ネコアレルギーの人間が居ます。
やめておいた方が良いでしょうか?
また、洗濯しても、服に付着した猫の毛は残ったままでしょうか?
ご返答:ネコアレルギーの度合いにもよるかと思いますが・・・
ご質問者様は、猫関連の仕事に従事したいと考えていらっしゃるようですが、問題点と気になる点があり、質問をされました。
・近親者にネコアレルギーの人間がいる
・洗濯しても、服に付着した猫の毛は残ってしまうか?
とのことです。
まず、ネコアレルギーに関してですが、その方の度合いによるので、やめた方がよい、大丈夫と一概に言えません。
私の義理の姉は、ネコアレルギーですが、猫が好きだそうです。
猫をナデナデしていると、くしゃみが止まらなくなるほどのアレルギー度合いですので、猫と戯れるのは、数分程度、マスクは必須で、というような感じにしていました。
猫と生活をされている方の中で、元々ネコアレルギーだったけど、猫と生活を始めてアレルギーが軽くなったというような話を聞いた時もありますが、基本的に稀だと思います。
そのため、近親者の方の度合いを基準にされてみては如何でしょうか?
また、服に付着した猫の毛は洗濯してもとれないか?という事ですが、私も色々ためしてみましたが、洗濯によって、服に付着した猫の毛がほぼ取れるという事はないのではないかと思います。
コスパの問題で、試してはいませんが、口コミサイトで、
リモサボン
という洗濯洗剤が、服に付着した猫の毛が驚くほど取れる!!というのがありました。
我が家で使ってる洗濯洗剤に対し、およそ7倍のお金がかかるので、断念したのです。
リモサボンの公式サイトは以下でご覧いただけます。
また、給与するキャットフードによって、ネコアレルギーが軽減される効果が期待出来る、というキャットフードがあります。
こちらも我が家では試していませんが、以下にて詳細を纏めましたので、ご覧ください。
いずれにせよ、近親者の方が、どの位の度合いなのか、また、どの位猫関連のお店で働くことに対して理解いただけるか、がポイントだろうと思います。