保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

芸術のギフトに触れる日

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

年に数回の事ですが、芸術に触れる機会を得て、自分自身には芸術のギフトは全くないなって改めて感じているsannekoyonnekoです、皆様、おはよございます。

2024年5月3日の金曜日、ブログを購読させていただいている

とむどん (id:fukufukudo)さんが出展されたアンファンゲン絵画教室展を観に行きました。

芸術のギフトに触れる日

アンファンゲン絵画教室展

アンファンゲン絵画教室展

東京都国立市中1-9-18 にて開催されています。

www.gallery-kunitachi.com

とむどん (id:fukufukudo)さんの作品を中心に、出展されている作品を拝見しました。

とむどんさんの作品

とむどんさんの作品

黒猫が花をみている、【さよなら】という作品、黒猫っていう事で、この作品をずうと見ていました。

欲しいですね、この作品・・・

残念な事が一つ。

朝一で観に行ったのですが、出展者なのか、絵画教室の講師の方なのか、絵を前に何やら色々と解説をしている方が居ました・・・

静かにゆっくりと色んな作品を観ていたかったのですが、その人の解説?講釈?の声が大きくて、集中出来ません。

作品を観ながら、何を表現したいのか、って物思いにふけるのが芸術に触れる際の愉しみだったのです、残念です。

いつも以上に短い滞在時間となってしまいました。

それにしても、何かを生み出せるっていうギフト、羨ましいです。