保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

【猫の本】【感想】届きました!猫が長生きできる家と部屋のつくり方

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

宝島社 今すぐできる 猫が長生きできる家と部屋のつくり方

宝島社 今すぐできる 猫が長生きできる家と部屋のつくり方

久々に本を購入しました。

今泉忠明さん監修の本は何冊か購入しており、今回は

今すぐできる!猫が長生きできる家と部屋のつくり方

です。

今泉忠明さん監修の本は、読みやすさが良い点です。非常に優しい日本語で書かれていて、また、細かく項目が分かれているので、読み直し等もしやすい。

我が家は、目下、家を購入しようか、と妻と話し合いながら、良い不動産屋さん、良い物件に巡り合うことを切望しております。

全く、家探しは進みませんが、ふと目に留まったこの本を購入し、いずれ来る引っ越し先での生活の仕方を事前に知っておこうと思った次第です。

 

今すぐできる!猫が長生きできる家と部屋のつくり方

本の中身は転載出来ないのが残念ですが、6つのChapterで構成されているこの本、読みやすくて更に、1つ1つのChapterも細かく分かれているので、一気読みしない方にもおすすめです。

Chapterだけご紹介しちゃおうかしら。

Chapter1

猫が長生きするための条件

Chapter2

猫と人が楽しく暮らす家と空間

Chapter3

猫が安心できる居場所づくり

Chapter4

猫が元気に長生きする家と空間

Chapter5

老猫と一緒に穏やかに暮らすために

Chapter6

はじめてのDIYと猫との暮らし

 

我が家の四猫も中年齢から、高年齢に差し掛かっており、長ニャン坊クロはもう10歳。まだまだ元気いっぱいですが、それでも寝ている時間が長くなったりとか、オモチャで遊ぶ回数も減ってきています。

そのため、Chapter5は心得ておかねばならない項目ではないかと痛感しています。

そして、C hapter4の、猫が元気に長生きする…の項目も、読みながら、

ふむふむ、なるほど

とか1人呟いていました。

今泉忠明(いまいずみ ただあき)さんとは?

動物学者。1944年東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業、国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学び、文部省の国際生物事業計画調査、環境庁のイリオモテヤマネコの生態調査に参加。上野動物園の動物解説員、静岡県の「ねこの博物館」館長。主な著書、監修書に、『世界の野生猫』『ずるいいきもの図鑑』『やりすぎいきもの図鑑』『やりすぎ絶滅いきもの図鑑』等多数