過去何度か質問を受け、投稿してきましたが、猫の保険、ペット保険について。
我が家の四猫は、ペット保険には加入せず、猫猫貯金をすることで急な出費に備えています。
ただ、大病をしてしまうと、猫猫貯金では足りなくなって、急な出費という事になるのは覚悟の上ではあります。
そんな中、ペット保険について、どうしたら良いと思いますか?という質問を改めて受けましたので、過去の投稿と合わせて記載していきたいと思います。
猫の治療費は幾ら位かかる?一度は検討しましょう、ペット保険
過去の投稿は以下を御覧ください。
人間の保険もそうですが、猫の保険も、各社色々と特色があって、一概に
コレが良い
っていうのは言い切れません。
また、1つ1つ見ていくとそれなりの時間を要したり、1件1件資料請求をしていくと、途中で面倒になってしまうってことがあると思います。
猫の保険を検討したいが、出来るだけわかりやすく、そして、短時間で、という方には、
保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求
がオススメです。
保険の比較サイトは今でこそ色々出来ていますが、本来、保険を各社比較して
コレが良いですよ
とオススメすることは保険業法的にあまりよろしくない行為なのです。
仕事で全く活用しませんが、10年程度前に、保険(人間の)の募集人の資格を取りました。
その際にも、色々と保険業法について知りました。
ペット保険についても、コレが良いっていうのをオススメしてはならないそうです。
なので、どの保険に加入するのかは、自身で見定めてきめていく必要があり、そうなると、1社1社確認していくのは面倒だ!!ってことになって、結局検討するタイミングを逃して、我が家のようになってしまうってことが起き得ます。
保険に加入しておけばよかった!!っていう大病に掛からない事が一番良いのですが、何があるかはわかりません。
人間の場合でも、
保険は、健康な方の特権商品!!
みたいな時代が続いていました(今では既往症があっても加入できる保険も出来ていますが)
保険スクエアbang!は、一括で資料請求できるので、まずは資料を取り寄せてみて、必要なさそうならばやめておけばよいと思います。
我が家も再度資料請求はしてみようと思っています。
保険資料一括請求してみました。