私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)
四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。
保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。
ご質問・猫にサプリメントをあげてますか?
猫にサプリメントをあげていますか?今度、3歳位の猫を譲渡会で譲り受ける予定です。
サプリメントをあげている場合、どんなのをあげていますか?
また、あげるようになったきっかけは何ですか?
ご回答・サプリメント、給与してます
ご質問者様は、近々、猫との生活をスタートされるようです。猫のご飯の事とか様々なことを今お調べになっているようで、そんな中、猫のサプリメントの事を知り、給与すべきなのかどうか、との事でした。
給与している猫のサプリメントは?
我が家で継続的に給与している猫のサプリメントは、今日現在ですと、
猫用サプリメント【植物酵素×乳酸菌】配合で病気になりにくい体【毎日爽快】
です。
また、継続して給与はしていませんが、
グロビゲンPG
や
タウリン
等、猫のサプリメントについては一時期、給与したほうが良いのではないかと思い、色々と調べていました。
グロビゲンPGについての投稿は以下を御覧ください。
タウリンについての投稿は以下を御覧ください。
猫に必要な必須アミノ酸:タウリンに関して - 保護猫との生活を綴ります
猫のサプリメントを給与し始めたきっかけは?
猫のサプリメントを給与し始めたきっかけ、継続給与している理由ですが、
排泄の回数が気になり、もしかしたら便秘気味なのではないかと感じたためです。
我が家は四猫居ますので、トイレ掃除をする際に、全猫の排泄がちゃんとされているのか、四個以上のウンチがちゃんとされているのか、をカウントしているわけです。
そのウンチの個数がトイレ掃除の度に確認出来ない、便秘の可能性があり、便秘になると、
・内科的治療
・外科的治療
のいずれかが必要となり、そうなると、猫には大きな負担となります。
未然に便秘を防ぐためにも、【毎日爽快】は継続給与をしているというわけです。
毎日爽快についての投稿は以下を御覧ください
毎日爽快についての詳細は以下リンクでご覧いただけます。
給与する際には、かかりつけ医への相談は必要?
猫のサプリメントを給与する場合には、かかりつけ医への相談をする必要がある場合があります。
定期的に投与している薬がある場合がそれに該当します。
纏め
猫用のサプリメントは、私が調べただけでも相当数の種類、数があります。
必ずしもサプリメントを給与する必要はないと思います。
愛猫の普段の様子などを見てみて、腸内環境に作用するサプリや、口腔内トラブルを未然に防ぐサプリ、肌に良い作用をするサプリ等、愛猫の為になるサプリメントならば、給与を継続していきたいです。
あなたにも、ハッピーなネコネコライフが訪れることを。