私は、猫との暮らしを2010年からしており、元々、四猫でしたが、2022年5月に一猫迎い入れ、今日現在で、五猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。
五猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。
保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。
質問:猫をお風呂に入れる必要ありますか?
猫のお風呂、シャワー、シャンプーって、結局するしないどっちが正しいのでしょうか?
全くしないでいいとも聞きます。
雑種の5ヶ月の猫との生活を最近始めました。
保護されたての際に、下痢まみれになったので、その際に一度、全身を洗ってあげたと保護団体の方から聞きました。
以降1度もしてませんが、後々することがあるのなら今のうちから慣らしておいたがいいだろうなとも思ってます。
返答:完全室内飼いであれば不要かと
質問者さんは、保護猫を譲渡してもらい、猫との生活を開始されたようです。
- 水に濡れる事を極端に気にする猫
- 全く気にしない猫
様々です。
我が家の五猫の場合、お風呂に入れる、シャワーをする、シャンプーをする、というのは、保護した直後に数回やっただけで、後は、全くしてしません。

何度かお風呂に入れたけど、都度人間が流血しちゃったからね…
そうね。どの猫氏もお風呂は無理だったね。
家の外に出さない、という事であれば、特段お風呂に入れる必要はないと思います。
お風呂に入らなくても、猫は綺麗好きなので、特に汚れてしまっているっていう感じはしません。
ブラッシングの際にきになるようであれば、
- 洗い流す必要のないシャンプー
- シャンプー替わりのウェットシート
この2つを使えば、体毛はつやつやになります。
シャンプーを嫌がる我が家の五猫ですが、唯一使う事が出来たのは、ウォーターレスシャンプーです。
癖付け出来るようであれば、お風呂、シャワー、シャンプーをしても、ストレスにはならないと思いますが、大抵の場合、猫は水を嫌がるので、水に慣れるのは稀じゃあないかな、と思います。