保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

質問:猫のハミガキと爪切りについて

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

私は、猫との暮らしを2010年からしており、元々、四猫でしたが、2022年5月に一猫迎い入れ、今日現在で、五猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。

五猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。

保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。

質問:猫のハミガキと爪切りについて

質問:猫のハミガキと爪切りについて

質問:猫のハミガキと爪切りについて

猫のお世話について質問です。

保護猫の里親になりたいのですが、私は猫を飼ったことがありません。

現在、実家暮らしの社会人です。

同居の家族は猫を迎えるのはどちらでもいい、ただし

  • 基本的なお世話は自分ですること
  • 飼育費
  • 他の近所の方に迷惑にならないよう最後まで責任を持つこと

が条件になりました。

(私が怪我や病気で動けない場合は協力はしてくれます)

私が不安なのは

猫の爪切り

歯磨き

です。

ほとんどの猫が爪切りと歯磨きは嫌がる猫ばかりだと思うのですが。

歯磨きを嫌がってできない場合はおやつ歯磨きや水に溶かすデンタルケア的な商品もあるそうですが最初からそれらに頼るのはまずいでしょうか?

返答:癖付け出来るかどうか、がポイントです。

質問者さんは、初めて猫との生活をスタートされるようです。

愉しみだと思う反面不安もお持ちになられている様子。

どのくらい成長している猫なのか、は、確認しておりませんが、幼猫であれば、癖付け出来れば、ハミガキも爪切りも大丈夫かと思います。

ハミガキについて
f:id:sannekoyonneko:20200901084050j:plain

我が家は全く癖付け出来なかったよね…

 

f:id:sannekoyonneko:20200901084035j:plain

そうね、そもそも、猫にハミガキが必要だなんて全く気付かず、虫歯にならないから、ハミガキなんて必要ないでしょ、て思ってたよ…

 

癖付け出来れば、人間のように歯ブラシを使ってブラッシングすることになります。

猫用の歯磨き粉も販売されているようです。

仮に、ハミガキが癖付け出来なかった場合、

デンタルケア用品を利用するのはアリだと思います。

我が家では、

  • ナノウェルオーラル
  • 獣医師に勧められたオーラティーンデンタルジェル

等のデンタルケア用品を使用していました。

sannekoyonneko.hateblo.jp

sannekoyonneko.hateblo.jp

また、グリニーズは、今でも給与しています。デンタルケアの目的でもありますが、長ニャン坊クロのお気に入りなのです。

ハミガキ効果が期待出来るとされているドライフードも一時期給与したしていました。

また、頻繁に広告表示されていたドライフードも試しました。

sannekoyonneko.hateblo.jp

sannekoyonneko.hateblo.jp

爪切りについて

爪切りについて、我が家の五猫のうち

三ニャン坊さんたの爪切りには一苦労

しています。

相当ネモネモになってる時に、身体の後ろ側から覆い被さるようにして、爪切りをしています。

が、満足に爪切りが出来ていませんので、鋭い爪になっています。

未だ試してしませんが、爪とぎボードという、爪とぎをさせる事で、鋭い爪を無くす、という爪とぎグッズがあります。

sannekoyonneko.hateblo.jp

ですので、爪切りの癖付けが出来なかった場合、そちらを使ってみるのが良いと思います。

猫は気に入った場所で常に爪とぎをする癖があります。

爪とぎグッズ以外の場所では爪とぎをしないように、複数爪とぎグッズは設置することをオススメします。

我が家では至る所に爪とぎグッズ、設置しています。

sannekoyonneko.hateblo.jp

纏め

初めての事ですので不安になる部分もあり、スタートする前に色々と思い悩むこともあろうかと思います。

ただ、あまり考えすぎず、猫には猫らしく生活してもらい、飼い主側で都度対策を講じる、というのが、猫にも飼い主にも余計なストレスを感じる事なく出来る方法ではないかと思います。