猫にはお気に入りの場所がいくつかあります。
四猫と共に生活をしていますと、
何故そんなところに?
ということもしばしばあります。
出かける前には、必ず点呼してから出掛けますので、普段居る所に居なければ、家中を探し回る事になります。
猫は何故お気に入りの場所をいくつか持っているのでしょうか?
今回はその事について投稿します。
季節によって変わる?猫のお気に入りの場所
まずは、猫が寝る時に居る場所についてですが、猫が寝る場所には大きく3つの理由があるようです。
・安全な場合を選ぶ
・信頼している人、飼い主のそばを選ぶ
この3つが寝る場所を変える理由だと考えられています。
では、お気に入りの場所が変わる理由は何でしょうか?
猫がお気に入りの場所として選ぶのは5つの場所になるようです。
猫のお気に入りの場所5つ
- 高いところ
- 外が見えるところ
- 柔らかいところ
- 暗くて狭いところ
- 飼い主のそば
長ニャン坊クロの最近のお気に入りの場所
全く見向きもされなかった猫ちぐらを大改造(?)して作った、場所。
最近、この上でネンネしていることが多いです。
食卓テーブルの下に置いているので、普段覗き込むような事がなく、
お出掛け前点呼
の時に、案の定探し回り、どこにも居ない!!てなってベッドの下などを覗き込んでいる際に、見つけました。
大改造して作った本人としては、クロのお気に入りの場所に選んで貰えて嬉しい限りです。
猫ちぐらの改造をした際の投稿は以下をご覧下さい。
チビよ!流石にそれは無理だと思うよ!
次ニャン坊チビは、とにかく、クロのそばでネンネしたいようです。
血の繋がりは無いですが、常に一緒に寝ている事が多いのです。
あらあら、無理やり乗ったのね…
大きさ的に、クロとチビが丸になってネンネ出来るほどはありません。そのまま、ギシギシになって寝るのかな?
奥に写っているクロが非常に迷惑そうな目をしているのが印象的です。
まぁ、そうなるよね・・・
結局、クロのお気に入りの場所はチビに奪われた形になり、クロは私の足の部分に寄りかかって、ネンネ始めました。
チビはもしかしたら、改造猫ちぐらの上を独り占めしたかっただけかもしれません。
クロは気持ちが優しいので、お気に入りの場所を譲ってあげたのでしょう。
それぞれのお気に入りの場所を作ってあげて、そして少しでも快適な日々を過ごしてもらいたいと思います。