猫 身体
愛猫の抜け落ちたヒゲを収集されている猫飼い主さんは、沢山いるのでは無いでしょうか? 私もそのうちの1人です。 いつからヒゲ収集を始めたのだろうか?て、過去の投稿を見返してみると sannekoyonneko.hateblo.jp 2020年10月から収集を始めたようです。 我…
毎年の事ですが、気温が上がってくると、 愛猫の夏バテ防止、熱中症対策 に目を向けないとなりません。 リモートワーク、在宅ワークが出来る環境であれば、日中人間が自宅にいて、気温の上昇とともに空調調整等をし、夏バテ防止、熱中症対策を施せます。 た…
ブログを始めて何度も記事投稿してきましたが、2022年今年もこの季節がやってきました。 暑かったり、涼しかったり、とここ数日の気温の変化に、人間同様、四猫も参っているのかもしれません。 2022年5月19日、気温が激しく上昇しました。 東京は、最高気温…
猫との生活をしている方ならば、誰しも経験がある、 ちょっと油断したら猫の毛だらけ な状態。 猫には年間に2度ほどの毛の生え変わり時期、いわゆる「換毛期」があります。 過去にも何度かブラッシングについての投稿を行ってきました。 sannekoyonneko.hate…
猫との生活をし始めて改めて感じること。 それは、猫も人間同様に個性が様々!という事です。 一言で猫と言っても、個体個体で性格は違いますし、好みも違います。 同じ環境下で長年生活を共にしていても、好きな遊び方も寝方も寝る場所も違います。 こんな…
よほど心残りだったのか、記事投稿をしようと思って、パソコンをポチポチし始めると、2022年3月27日に受けたねこ検定絡みの投稿になってしまいます。 今回投稿するのは、 猫の体型は全部で6種類!! についてです。 こちらですが、およそ2年ほど前に、記事投…
ねこ検定試験関連でのアクセスが、試験前後ということもあり、多くなっています。 第5回ねこ検定試験は、2022/03/27に 会場試験 オンライン試験 両方の形で実施されました。 第6回がいつ開催されるのかは、まだ未定です。 sannekoyonneko.hateblo.jp さて、…
猫の水分補給について。 夏場も冬場も愛猫がどの程度の水分を摂っているのか気になる点です。 一年を通して行っている水分補給対策は、 猫の通り道に水の入った器を複数設置すること です。 器の形状も複数種類用意して設置しています。 形状の好き嫌いがあ…
我が家は四猫と共に生活をしております。 長ニャン坊クロを保護してからもう10年以上が経過します。 クロもチビもさんたもたかんぼも保護したのは生後数か月経過した頃だったので、幼猫でした。 やっとドライフードが食べれるようになった頃だったと記憶して…
次ニャン坊チビがリンパ腫を患ったことにより、愛猫の健康管理などに関する考え方が変わっていきました。 まず大きく変わったことといえば、 毎月の猫猫貯金 に加えて、 次ニャン坊チビ以外の三猫がペット保険に加入したことです。 2021年3月に記事を投稿し…
猫と生活を共にしている方なら、多くの方が経験している、 猫が箱に入り込む ですが、我が家の四猫もご多分に漏れず、箱が大好きです。 箱も、大きな箱から、小さめの箱、箱ではないですが、旧式のウォーターサーバーの上部の蓋の部分等、空箱が出来たら、ど…
愛猫が便秘かも?そんな疑問を持った事、ありませんか? 猫の単頭飼いの場合は毎回のトイレ掃除の時に、排泄物、排泄量を確認、把握することは、そんなに難しい事では無いかも知れません。 ただ、多頭飼い、特に三猫以上となると、トイレ掃除も家族で気付い…
初めて記事として投稿したのは、 2020年10月23日でした。 お部屋の掃除をしているとたまに出くわす 愛猫のお鬚 今までは発見しても、そのまま捨ててたのですが、そのころから集め始めました。 sannekoyonneko.hateblo.jp 桐箱タイプのケースを購入して、その…
愛猫の健康チェック、トイレの回数の管理、皆様どうされておりますでしょうか? 我が家では、アナログですが、トイレ掃除をした際に、片づけた排泄物を正の字でカウントしています。 単頭飼いの場合には、そんな必要もないかもしれませんが、多頭飼いで、か…
以前も投稿しましたが、 猫の肉球 について。 猫の肉球は、神経が集中する敏感な場所。それゆえに、肉球をたっぷりと触らせてくれる猫はあまりいないかもしれません。 妻 我が家の四猫も、なかなか肉球はたっぷり触らせてくれないよね・・・ 私 そうね。ネモ…
まだまだ暑い日々が続きます。 毎年感じますが、 去年ってこんなに暑かったっけ?今年は去年よりも暑い気がする と。 日本の平均気温については、気象庁にてグラフにされていましたので、そちらをご覧ください。 気象庁 | 日本の季節平均気温 普段、炭酸飲料…
まだまだ暑い日が続きます。 我が家では家の中に複数の水飲み場を作って、出来るだけ飲水量を増やしてもらおうとしています。 いかんせん、猫は水を好んで飲む事が少ないので、通り道等にマグカップやグラタン皿等を置いて、ちょっとでも、飲水量を増やす施…
先日の記事 sannekoyonneko.hateblo.jp にて、リアル店舗で探していた、LION ネコペロブラシを入手出来ました。 早速、四猫に試してみようという事で晩御飯を食べた後、ブラッシングが嫌いな 次ニャン坊チビに、ネコペロブラシを使ってみました。 私 動画は…
勘違いかもしれないけど、四猫が便秘なのかもしれないと思い、 愛猫のトイレ回数 をカレンダーにつけ始めました。 時々、妻は実家の関係で、数日間家をあけます。 妻 今のうちに親孝行しとかなあかんで。 私 何故関西弁? その時は、私が四猫の世話をするの…
単頭飼いの場合と、多頭飼いの場合とで、注意の仕方を変えないとならない点がいくつかあると思います。 トイレ、排泄について、もそのうちの1つでしょう。 単頭飼いの場合、排泄をしたかどうか、どの程度の頻度なのか、は、トイレを見ればわかります。 多頭…
猫にはお気に入りの場所がいくつかあります。 四猫と共に生活をしていますと、 何故そんなところに? ということもしばしばあります。 出かける前には、必ず点呼してから出掛けますので、普段居る所に居なければ、家中を探し回る事になります。 猫は何故お気…
ここのところ、はっきりしない天気が続きます。 暦上、6月なので、梅雨に該当するのでしょうが、さっきまで雨なんて降らないであろうと思っていたら急に雨が降ってきたり、と。 雨が降ったりやんだりすると、人間でもそうですが、猫でも調子が狂うのでしょう…
みなさんはどんな猫の柄が好きですか?日本でよく見かける猫の柄には「キジトラ」「サバトラ」「サビ」「三毛」「白」「黒」などがあります。これらはきっと誰もが一度は見たことがある柄でしょう。 我が家の四猫は、 黒(長ニャン坊クロ) クロ 長ニャン坊…
一年位前の話。 売り切れ続出した、 ねこじゃすり を何とか入手して、四猫に試してみました。 Amazonや楽天のレビュー欄には、 良い評価 のほうが多くて、これならば、試してみよう!と思い、購入。 ねこじゃすり 嫌がりはしないのですが、我が家の四猫の反…
我が家の猫氏には、便秘対策として、 猫用の乳酸菌サプリ!植物酵素も配合!お腹の中から元気に!【毎日爽快】 を定期購入し、対策をしています。ほんのりカツオ風味なので、このサプリだけでも四ニャン坊たかんぼはガツガツ食べています。 おおよそ3,000円…
先日投稿した記事 sannekoyonneko.hateblo.jp これからやってくる夏に向け、愛猫の夏バテ防止にきっちりと水分補給をさせるために、大好きなまたたびを使って給水量を確保です。 【実証投稿】試してみた、水分補給にまたたびを使って水分補給 【実証投稿】試…
人間でもそうですが、猫にも効果的なマッサージというのがあります。 今回は、猫に効果的なマッサージ、回復力アップや体調を整えるマッサージ方法のご紹介です。 猫に効果的なマッサージを。回復力アップや体調を整える簡単なマッサージ方法 猫に効果的なマ…
2021年もまもなくやってくる季節、夏。 人間のみならず、猫も夏バテをします。 我が家では平日の昼間はほぼ自宅には誰も居ません。 そのため、愛猫の夏バテ防止は毎年の課題です。 試してみたい!夏バテ防止に、またたびを使って水分補給 2020年に行った夏バ…
今年もこの季節がやってきました。 地球温暖化が!と叫ばれて久しいですが、2021年今年の夏はどんな塩梅でしょうか? 予測を見てみます。 猫の暑さ対策 2020年に行った猫の暑さ対策 2021年夏に試したい猫の暑さ対策 ペットボトルを凍らせる サイクロン扇風機…
猫の毛の生え変わりは年に2度来ます。 ・3月頃、冬毛から夏毛へ ・11月頃、夏毛から冬毛へ 生え変わり時期は、若干過ぎましたが、 三ニャン坊さんた、四ニャン坊たかんぼ それぞれのシモウを取っていきたいと思います。 久々に時間をかけてブラッシングをす…