保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

【猫の多頭飼い メリットと留意しておくべきこと】【四猫 多頭飼い】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:sannekoyonneko:20200616131750j:image

2010年に長ニャン坊となるクロを保護し、我が家に迎い入れて、あれよあれよと2020年6月今日現在で四猫の我が家。

 

猫の多頭飼いのメリットと留意しておくべきこと

猫の多頭飼いのメリット

1番大きなメリットは、

喜び、発見、癒し、が、4倍

ということになるでしょうか。

猫と生活を始めるまで、猫とはこんな動物である、という一般的な印象しか持ち合わせてなかったのですが、こんなにも猫が個性を持ってて、それぞれが思い思いに生きているんだな、と改めて感じています。

単頭だと、猫氏が寂しいのではないか?

という印象をお持ちの方々もいるかと思います。

そんな事はありません。

猫は基本単独行動の動物なので、単頭だからといって、寂しい等と感じる事はないかと思います。

基本単独行動なのに、兄弟でも、親子でもないのに、クロと、次ニャン坊チビの

f:id:sannekoyonneko:20200616130802j:image

こんな姿を見ると、相当嬉しくなります。

四ニャン坊たかんぼ、は、まだ、我が家に来たばかりなので、どうなるかわかりませんが、三ニャン坊さんた、と、クロチビがこんな姿を見せる事はほぼありません。

相性が合えばお互いじゃれあってストレス発散なんて事もあるように思います。

長ニャン坊クロの噛み癖が改善 

また、クロの噛み癖は、チビが我が家に来てから無くなりました。保護して暫くの間はとにかく噛み癖、引っ掻き癖があり、少しずつ成長していくにつれて、噛む力が強くなり、引っ掻く力も強くなる。

それにより、私や妻の腕は、引っ掻き傷が絶えなかったです。

今思い返して見ると、早朝から夜遅くまで、ワンルームマンションの一室でクロはずうと過ごしていて、私と妻が帰宅した時には、

やっと遊んでもらえる

と思っていたのでしょう。そして、その遊んでもらえる、の、力加減が分からず、結果、私と妻の腕が血だらけ、みたいな事になっていたんだと思います。単頭飼いの方で、夫婦共働きの方は是非、5分から10分程度を複数回、1日合計30分で良いので猫氏のオモチャ等

で、充分遊んであげてください。

f:id:sannekoyonneko:20200616132400j:image

四猫みんな、このオモチャには反応が良いです。

◆ペットゴー公式サイト◆ ロイヤルカナンやヒルズの犬猫療法食なら動物病院よりお得なペットゴー

 

多頭飼いをするのに留意しておくべき点

多頭飼いをする上で、認識しておかないとならない点は以下かと思ってます。私と妻は、それを

デメリット

だとは感じておりませんが、認識はしておかないと、

こんなハズじゃあなかった!

て事になると、せっかくの猫猫ライフが台無しになりかねません。

住まいについて

私も苦慮しておりますが、住まいについては、覚悟をしておいた方が良いです。二猫以上となると基本賃貸マンション、分譲マンションは不可だと思っておいた方が良いです。

選択肢は戸建てとなりますが、住みたい場所によっては、戸建てを購入出来るだけの財力が必要となってきます。

我が家の場合は、過去10年間、良い方々に巡り合って、住みたい地域で戸建ての賃貸物件に住む事が出来ておりますが、これは稀なケースではないかと思います。

住まいについての過去記事はこちらを参考にしてください。

sannekoyonneko.hateblo.jp

 

緊急時の対応

猫氏×頭数の対応力が必要となる点も認識が必要かと思います。

お陰様で、今まで大きな災害に遭い、避難をせざるを得ない状況になった時はありませんが、そういう場合はどうするか、のシュミレーションはしております。

避難時、猫氏達に入ってもらっておく、ケージは用意しておいた方が良いです。東京含め、避難所にペットを同伴させる事は可能なようですが、ケージに入れておく事が前提条件のようになっているようです。

以前、災害時の避難について書いた記事がありますので、以下をご参考に。

sannekoyonneko.hateblo.jp

 

病気になったら

病気になった際には神経質な位、注意をしなくては、ピンポン感染します。

過去1度だけ、クロチビさんた、の、三猫でピンポン感染した時がありました。

さんたを保護したばかりの時、1週間程度キャリーケースの中メインで、さんたには生活してもらってました。濃厚接触出来るほど、キャリーケースには空気孔があったのか記憶が定かではありませんが、さんたの身体に居た寄生虫がチビに伝染してました。チビが大量に白いモノを吐き出した事により判明しました。当然、チビと仲の良いクロにも伝染しておりました…かかりつけ医さんに、

ピンポン感染ですね

と言われて、さんたの投薬は当然ですが、クロチビさんた、の、三猫同時にオクスリを処方され…。

 

先住猫と新入り猫、特に、新入り猫がある程度歳を取っている場合は、幼い猫を迎い入れる場合と比べて、神経使うかも知れません。

我が家も継続中ですが、以下に、先住猫と新入り猫の記事一覧をリンクしておきますので、ご参考にどうぞ。

sannekoyonneko.hateblo.jp

 

多頭飼いする場合のメリットと認識しておかなければならない事でした。

是非、素晴らしい猫猫ライフがアナタのもとにも来ますように。

そして、出来れば、ペットショップの猫氏も可愛いですが、保護猫の里親になる事も、検討頂ければ幸いです。

野良猫の保護活動についての記事は以下です。ご覧ください。

sannekoyonneko.hateblo.jp