保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

猫の寒さ対策について

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

日本には、有難いことに、四季があります。

そのため、暑い時、寒い時に関して、対策が必要になってきます。

我が家の暑さ対策は以下をご覧ください。

sannekoyonneko.hateblo.jp

sannekoyonneko.hateblo.jp

sannekoyonneko.hateblo.jp

では、寒さ対策はどうするか、です。

 

猫の寒さ対策

急に気温が下がった2020/10/18の夜の一コマです。

f:id:sannekoyonneko:20201019203358j:plain

寒くなってくると、人間のそばに集結します

寒くなってくると、我が家の四猫は、人間のそばに集結します。まだ、暖房はONにしていませんが、そのうち、暖房がONになると、さらに人間のそばに集結し、暖房の風が一番いい感じに当たるところに集結します。

一番欲しいモノは・・・

猫用の炬燵
 

の購入も検討しておりますが、いかんせん、我が家の間取りだと、設置する場所に苦慮し、毎年断念しております。

我が家の四猫は寝る時には基本的に人間と共に寝るので、布団の上や布団の中に潜り込んで一緒に布団の中で寝る、というスタイルです。

そのため、まずは窓からの冷気対策に着手してみようかと思っております。人間が家にいる時には暖房器具を使って家の中を温かくしておくことはできますが、人間がいない時には暖房器具を使う事が出来ません。

現実的なのは・・・

窓の冷気対策で、一番最初に候補に挙がっているのが、 

窓用バブルシート

です。

100均にも売ってるし、季節が過ぎれば気軽に取り除けるという点もメリット感じてます。

そしてこの窓用バブルシートを、サッシ用テープで貼り付けすることでさらにその効果を上げることが出来るとのことです。

更に、カーテンレールに装着できるモノとしては、

断冷カーテン

もあわせて購入を検討しています。この断冷シートは既に1カ所設置しておりますが、触るとシャカシャカ言うので、我が家の猫氏のオモチャ代わりになってしまう可能性は否めません。

 

f:id:sannekoyonneko:20200901084050j:plain

急に寒くなってきたから、早めに対策しないとね。あと、エアコンクリーニングも頼んでおいてよ!!

 

f:id:sannekoyonneko:20200901084035j:plain

そうね、エアコンクリーニングしないと、1階のエアコン使えないからね。去年だったっけ、クリーニングしたのは。

 

 

東京の寒さは例年そこまで極端な寒さにはなりませんが、四猫もそれなりの年齢になってきましたので、冬本番が到来する前に対策を完了させたいと思います。

2021年 猫の寒さ対策 その1

エアコン掃除は毎年の恒例になりつつあります。2021年もおそうじ本舗さんに依頼しました。

sannekoyonneko.hateblo.jp

sannekoyonneko.hateblo.jp

2021年 猫の寒さ対策 その2

Nウォーム ペットベッドを3種類購入しました。

期待以上の暖かさ、そして、我が家の猫の反応でした。

sannekoyonneko.hateblo.jp

2021年 猫の寒さ対策 その3

ペットが入れるブランケットを購入してみました。

仮に入ってくれなくても、ブランケットならば、人間が使う事も出来ます。

sannekoyonneko.hateblo.jp