猫の寒さ対策
猫は、暑さ、寒さ、どちらに対して強くない?猫の年齢による影響とは 2025年3月に入って、東京にも雪が降りました。 とりわけ、3月4日の雪は、次の日にも影響を及ぼしそうな、そんな降り方でした。 猫を飼っていると、暑い夏や寒い冬に「愛猫は快適に過ごせ…
2024年10月も中旬に入り、昼間はまだまだ暖かいのですが、朝晩の気温差を感じるようになってきたため、毎年恒例の猫の寒さ対策を講じようと思い。 2023年10月、去年の秋に購入した Pet With ペットベッド ソファーベッド sannekoyonneko.hateblo.jp このペッ…
2022年10月に、愛猫の寒さ対策、特に、五ニャン娘みゃあの為に購入した ドギーマン グランピングペットベッド なかなかリビングに上がってこれないみゃあの寒さ対策に購入したペットベッドでした。 そのうち、五ニャン娘みゃあは、リビングまで来れるように…
寒さが本格的になる前に購入をした ニトリのペットベッド3種類 ニトリのペットが入れる膝掛け こちらの商品、我が家の四猫に、文句なしの気に入られようです。 妻 猫グッズ、色々買ってきたけど、ペットベッドと膝掛けは大ヒットだね! 私 そうね。1日の大半…
久々に、今週のお題での投稿をしたいと思います。 今週のお題「最近あったちょっといいこと」 普段の生活の中で、いいことって感じることが麻痺しないように、当たり前だと思えていることが実は当たり前ではないことを意識しておきたいと思います。 最近あっ…
愛猫の寒さ対策で、購入してみようと考えていた ニトリ ペットが入れるブランケット ですが、届きました。 今回も、妻が購入してくれました。 ニトリ ペットが入れるブランケットについての詳細は以下記事でご覧いただけます。 sannekoyonneko.hateblo.jp コ…
寒くなってきて、投稿する記事が、 猫の寒さ対策について が多くなってきています。 これまで投稿してきた記事で、暖かアイテムの紹介は、 抱っこ服、猫も飼い主もほっこり出来る!! sannekoyonneko.hateblo.jp この抱っこ服のほかにも、良さそうなアイテム…
人間用の湯たんぽを、愛猫が使ってくれるのか。 人間の寒さ対策は、ヒートテック等暖かい物を着て過ごすという対策をしています。 冬はパジャマもヒートテック仕様のモノにしています。 猫の寒さ対策には、毎年何かしらを購入して設置していますが、せっかく…
冬場の猫の寒さ対策について、何度か投稿してきました。 今回は、寒さ対策の際に、注目しておくべき 室内の湿度 についての投稿です。 部屋を暖かくしているだけでは不十分で、猫が快適に過ごせる湿度について纏めてみました。 猫の寒さ対策~室内の湿度にも…
寒くなってきたので、今回の投稿も、 猫の寒さ対策 についてです。 猫の寒さ対策についての過去の投稿は以下でご覧いただけます。 2020年10月に投稿した記事は、猫炬燵が欲しいけど、実際購入することは出来ず、我が家での現実的なモノは何だろうか、と考え…
10月の中旬を過ぎて、秋を感じる事なく、急に気温が下がってきました。 季節の変わり目は、人間もそうですが、猫も体調を崩しやすいタイミングになります。 毎年の事ですが、寒さ対策を講じる必要が出てきました。 今住んでいる賃貸戸建て住宅は、築年数が私…
以前の記事 sannekoyonneko.hateblo.jp にて、我が家のエアコンを、おそうじ本舗さんにてクリーニングしてもらいました。 流石に、11月ともなると、朝晩は冷え込んでくるようになったので、ちょっとだけ暖房をオンにしてみようかしら、と思い、ポチッとONに…
日本には、有難いことに、四季があります。 そのため、暑い時、寒い時に関して、対策が必要になってきます。 我が家の暑さ対策は以下をご覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp では、寒さ対策はどう…



