保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

【2023年6月の1か月間、最もアクセスを集めた投稿は?】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

1か月が経過するのが早いですね。

2023年も今日で半年が既に経過しました。

つい先日、2023年になったなぁって思ったのに。

チャットGPTに、【時間の経過が早いって感じるのは何故?】って問いかけてみました。

チャットGPTの返答:

時間の経過が早く感じる理由は、いくつかの要素が関与しています。

経験の多様性:

新しい経験や刺激の多い日々を過ごすと、時間が速く感じられることがあります。新しい状況や刺激が脳に入ってくると、脳は情報を処理し、新たなメモリを形成します。このプロセスは、脳が時間の経過を記録する一つの方法です。新しい経験が多いほど、時間が速く感じられる傾向があります。

ルーティンの繰り返し:

一方、毎日同じようなルーティンの繰り返しを経験すると、時間が遅く感じられることがあります。これは、脳が繰り返しのパターンを認識し、その情報を省略する傾向があるためです。脳は新たな情報を受け取らないため、時間の感覚が鈍くなるとされています。

集中や没入:

集中している状態や没入している状態では、時間が早く感じられることがあります。これは、注意が外部の時間の経過から内部の体験に向かっているため、外部の時間の感覚が鈍くなることが原因です。例えば、好きな活動や夢中になっている作業をしていると、時間が経つのを忘れてしまうことがあります。

以上の要素が組み合わさることで、時間の経過が速く感じられることがあります。ただし、これは個人差もあり、人によって異なる場合があります。

ルーティンの繰り返しにより、時間の経過を早く感じているのではなく、経験の多様化、集中や没入によって、日々の時間の経過が早いって感じたいものです。

それでは、2023年6月の1か月間で、最もアクセスを集めた投稿の発表です。

【2023年6月の1か月間、最もアクセスを集めた投稿は?】

【2023年6月の1か月間、最もアクセスを集めた投稿は?】

【2023年6月の1か月間、最もアクセスを集めた投稿は?】

2023年6月1か月間最もアクセスを集めた投稿は、

ネコのウェットフード おにく生活、今までのウェットフードとは食いつきが違います!!

sannekoyonneko.hateblo.jp

こちらの投稿でした。

おにく生活について初めて投稿したのが2021年2月の事ですので、その後2年半程度経過しますが、アクセス数を多く集めていることになります。

直近の2023年5月も2023年4月も同様にアクセス数がTOPでした。

他の投稿がアクセス数を集められていないのも要因の一つでしょう。

おにく生活に関していえば、投稿後の追記なども良い方へ作用しているのだと思います。

2023年7月は他の投稿がTOPを取ることができるでしょうか?