保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

猫 病気

猫の涙 三ニャン坊さんた、ここのところ、涙を流すのです

三ニャン坊さんたの事が気がかりだと数日前から妻が。 私 どしたん? 妻 涙を流している事が多くて、気になってるんだよね 私 確かに。昔から、ご飯食べた後は涙を流してる事が多かったけど、また、再発したって事ね。 妻 原因特定出来ないかもしれないけど…

愛猫の脱毛 培養検査の結果が出たようです

2022年10月23日、丁度1週間前の日曜日早朝に、 次ニャン坊チビのしっぽの付け根部分に見つかった ハゲ ですが、1週間程度、病院にて培養検査をした結果が出たようです。 sannekoyonneko.hateblo.jp 培養検査の結果を聞くために病院へ行く必要がありましたが…

ロイヤルカナン 尿中ヘモグロビンチェッカー 愛猫の異変にいち早く気付く為に

急遽、次ニャン坊チビを病院に連れていかなくてはならなくなった2022年10月23日 かかりつけ医は日曜日休み、リンパ腫でお世話になってる病院もお休みなので、自宅から比較的近い病院を妻が探して、その病院へ行くことになりました。 sannekoyonneko.hateblo.…

愛猫の脱毛 円形に毛が剥げる 次ニャン坊チビ、尻尾の付け根付近に、円形の脱毛が認められた

休日の2022/10/23 早朝から、 次ニャン坊チビと、五ニャン娘みゃあ、が、小競り合いをしています。 チビは遊びたい雰囲気で、尻尾がピン立ちしていますが、 みゃあは、遊びたくないのか、遊び方がわからないのか、 ウーウーウー と近寄ってくるチビに対して…

猫の口元に出来た小さな吹き出物のようなモノは何?五ニャン娘、動物病院へ行く

数日前の事。 晩ご飯を食べて、最近ハマっている 寝る前、歯みがきをしながら五ニャン娘みゃあ、との紐遊び をしていました。 我が家の五猫は単純で、かつ、人間が手で動かすタイプのおもちゃが大好きなので、この紐遊び、飽きずに良い反応をしてくれていま…

アニコム損保 ペット保険 四猫はペット保険に加入済み

次ニャン坊チビのリンパ腫罹患をきっかけにして、我が家では アニコム損保 ペット保険 に加入しました。 長ニャン坊クロ、三ニャン坊さんた、四ニャン坊たかんぼ、そして、五ニャン娘みゃあ 大病を患ったチビ以外の四猫は加入済みとなります。 過去何度かそ…

【48時間の異変】愛猫が急に大人しくなった!四ニャン坊たかんぼ、様子がおかしいが、原因は?

我が家で1番のおしゃべり猫 たかんぼ 私が帰宅すると玄関までお迎えに来てくれて、そのあとずうと私について回りながら、にゃあにゃあ、当分しゃべり続けます。 そんなたかんぼが、2022/07/13 夕方から、様子が変なのです。 自宅へは、よっぽどの事がない限…

猫の便秘 引越しのストレスが原因か?

2022/04/28 に引越しをしました。 引越し当日から数日間、四猫それぞれが新しい環境に戸惑っている素振りも見せていましたが、GW期間と言うこともあり、出来るだけ四猫と一緒に居てあげることで、早く新しい環境に慣れてもらえるように、と思っていました。 …

猫が口をくちゃくちゃしたら、病気のサイン?~長ニャン坊クロ、一年ぶりに病院へ行く~

いつ頃からのでしょうか。 我が家の長ニャン坊クロが、時折 くちゃくちゃ と、口から音がします。 他の三猫からはそんな音はせず、そして、クロの口からも、くちゃくちゃという音がするのはここ最近の事です。 何か大病のサインなのか? 私同様、病院が大嫌…

ペット保険,猫の保険は加入すべき?四猫と生活をしている我が家で実際に行ったこと

ペット保険、猫の保険について具体的に検討をしたのは、ブログを始めて暫くして、 ペット保険に入っていた方がオトクですか? sannekoyonneko.hateblo.jp と質問を受けたのがきっかけでした。 このご相談を受けたのは、2020年10月の事ですので、1年ちょっと…

病理検査結果 猫のリンパ腫 二度目の手術で切除した次ニャン坊チビのシコリについて

2021/12/21 抜糸を行いました、 次ニャン坊チビ 抜糸の際に、二度目の手術にて切除した病理検査結果が検査機関よりレポートとして届きました。 病理検査結果 猫のリンパ腫 二度目の手術で切除した次ニャン坊チビのシコリについて 次ニャン坊チビ、二度目の手…

次ニャン坊チビ、二度目の抜糸に行く

2021年12月7日に、二度目のリンパ腫の手術を行なった次ニャン坊チビ。 2021/12/21に、二度目の抜糸となりました。 今回の手術は、一回目の手術に比べて、比較的浅い場所で、かつ、狭い範囲の手術だったため、3針ほどの切り口でした。 平日の為、今回も全て妻…

猫にエリザベスカラーは必要?我が家で行った対処方法

動物病院にて手術をした後等に装着するようにアドバイスを受ける エリザベスカラー ですが、我が家の猫、特に最近手術をした、次ニャン坊チビにエリザベスカラーを装着出来ずに苦慮していました。 単に嫌がる、ストレスを与えるという事もありますが、チビの…

獣医師オススメ オーラティーン デンタルジェル 天然酵素配合

長ニャン坊クロが、ご飯を食べる際に、食べにくくしている事が数回続きました。 ご飯を食べる速度がゆっくりなのはずいぶん前からそうなので、速度は気にならないのですが、ご飯を噛む際に、噛みにくくしているようです。 私 クロ、ご飯食べにくくしてるね、…

次ニャン坊チビ、二度目のリンパ腫切除、手術費用は?

2021/12/07 次ニャン坊チビ、2週間前の定期検査にて、リンパ腫の転移が認められ、二度目のリンパ腫切除の手術を行いました。 一度目の手術に比べて、 腫瘍の大きさ 部位 が比較的小さく、また、表皮に近いところだった為、12時からCT検査、その後手術を行い…

猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、再手術を受ける

定期検査を行った2週間前、残念ながら、チビに新たなシコリが見つかりました。 場所は手術を行った首元の近く。 転移が見つかり、執刀医との話し合いの中で、放置していても大きくなれば呼吸などに影響を及ぼすかもしれない場所で、かつ、前回の手術に比べる…

猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、術後の定期検査に行く

2021/11/23 術後の定期検査に次ニャン坊チビを連れて行きました。 猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、術後の定期検査に行く 時系列で投稿していきます。 2021/11/23 8:10 背負えるキャリーバッグに入ってもらい、出発です。 タクシーだと20分程度で到着するとの…

高齢猫でも加入可能??11歳の長ニャン坊クロ、ペット保険に加入する

先日の投稿 sannekoyonneko.hateblo.jp でも触れましたが、次ニャン坊チビの手術をきっかけに、我が家でペット保険を改めて検討し、チビ以外の三猫をペット保険に加入させることにしました。 リンパ腫の診断を受け、手術をした際のチビの費用に関しての詳細…

猫のリンパ腫とは?チビが罹患したリンパ腫について【執刀医の見解、詳細】

2021年8月12日に投稿しました、 次ニャン坊チビの首元に出来たシコリ について。 色んな経緯を経て、我が家にとってもチビにとっても初めての大きな手術を体験し、その結果、リンパ腫であることが判明しました。 先日の投稿でも述べたように、ネット上に、リ…

猫のリンパ腫とは?チビが罹患したリンパ腫について

前回の投稿にて、 猫のリンパ腫とは? を記事にしました。 猫のリンパ腫について掲載している情報があまりなく、更に、調べれば調べるほど、良くない方向へ自身の気持ちがむかっていっていると感じました。 病気のことなので、楽観視は出来ませんが、あまり…

高齢猫でも加入可能?ペット保険の加入、改めて検討します

何度かご相談を受けたり、記事投稿もしましたが、我が家では ペット保険の加入 を改めて検討し始めました。 今までは、ペット保険には四猫共に入っていませんでした。 その代わりに、毎月妻と共に、 一定金額の猫猫貯金 をして、万が一の事に備えていました…

線維芽細胞、線維肉腫とは?次ニャン坊チビの病気の可能性

2021年8月12日にかかりつけ医に連れて行き、確定診断結果はまだ出てないものの、2021/08/19に病理検査結果が届き、初見結果に難解な単語が色々と並んでいました。 次ニャン坊チビを含め、四猫は大病と言われる病気には罹患した時がなく、病理検査結果の難解…

次ニャン坊チビの病気の可能性 肉芽腫性炎症とは?

何気ないタイミングで、妻が発見した、次ニャン坊チビの首元に出来た大きめのシコリ。 病理検査に出し、初見結果は来ました。 こちら記事を下書きをしている2021/08/20時点では、確定診断は出ておりません。 かかりつけ医から紹介状を貰って、高度な検査の出…

猫の喉元付近にあるシコリは何?次ニャン坊チビ、動物病院へ行く

いつもの何気ない風景 次ニャン坊チビ 晩ご飯を人間が食べ終わり、私がソファベッドに横になって、スマホ片手にテレビを見ていると、 次ニャン坊チビ または 四ニャン坊たかんぼ が、私の胸の辺りに身体を擦り付けてきて、なにかをアピールしてきます。 キジ…

「ネコの腎臓病治療薬」開発に集まる注目

猫と共に生活をしている方なら、ご存じの方も多いかと思いますが、猫が高齢になると高い確率で、 腎臓病 を発症してしまいます。 腎臓の機能は一度失ってしまうと回復せず、長い期間苦しんでしまう事になってしまいます。 私 長ニャン坊クロを筆頭に、我が家…

もしものためにペット保険 猫の保険への加入は検討すべき?

ペット保険、猫の保険について、もしもの時のために加入をするかどうかの検討はしておきべきだと感じております。ペット保険、猫の保険に加入しないと決めた場合、何かあった際にそれなりのたくわえをしておくべきだと強く思います。お金で命を買う事は出来…

ペット保険は必要?ペット保険資料一括請求 猫の保険について、一括資料請求をしてみた結果

先日投稿しました、一度は検討をしておいた方が良い猫の保険について。 資料請求をしてみました。 ペット保険が必要なのか、必要ではないのか、は、自身でちゃんと検討してから結論を出したいと思っています。 ペット保険資料一括請求 猫の保険について、一…

猫が亡くなってしまう原因は?猫の死亡原因となる病気TOP10

猫が野生の動物ではなく、家族の一員として受け入れられるようになり、そのライフスタイルも変わってきています。 それに伴い、人間と同様に生活習慣病も増えてきました。 未然に病気を防ぐためにも、猫が亡くなってしまう、死亡原因となる病気を知り、理解…

猫の治療費は幾ら位かかる?一度は検討しましょう、ペット保険

過去何度か質問を受け、投稿してきましたが、猫の保険、ペット保険について。 我が家の四猫は、ペット保険には加入せず、猫猫貯金をすることで急な出費に備えています。 ただ、大病をしてしまうと、猫猫貯金では足りなくなって、急な出費という事になるのは…

新型コロナウイルスと猫について、その2

記事にしてからもう半年以上も経過しますが、以前、 新型コロナウイルスと猫について という記事を書きました。 当時は、今現在以上に、まだまだ新型コロナウイルスについて、知見も治験もすすんでいなくて、 猫から、人間へ新型コロナウイスがうつる、時に…