私は、猫との暮らしを2010年からしており、元々、四猫でしたが、2022年5月に一猫迎い入れ、今日現在で、五猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。
五猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。
保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。
質問:猫のオヤツを選ぶ時に気にかけている事ありますか?
猫のおやつを選ぶ時、気をつけていること、気にかけている事は何ですか?
返答:1番ハズレがないのはやっぱりちゅ〜るです。
一般的な見解
一般的に、猫のオヤツを選ぶ際の基準、ポイントは、以下のようです。
ポイント1:成分と栄養バランス
オヤツの成分表を確認し、高品質なタンパク質源(鶏肉や魚など)、必要なビタミンやミネラルが含まれているかを確認。猫の健康を維持するためには、バランスの取れた栄養が重要。
ポイント2:添加物や防腐剤
オヤツには余分な添加物や防腐剤が含まれていないかを確認。可能な限り自然な成分から作られた製品を選ぶことが望ましい。
ポイント3:カロリー
オヤツのカロリーも考慮。過度なオヤツ摂取は猫の体重管理に影響を及ぼす可能性があります。猫が健康な体重を維持できるよう、適切なカロリー摂取を心がける。
ポイント4:食物アレルギー
もし猫が特定の食材にアレルギーがある場合、それを避けるようなオヤツを選ぶことが重要。
ポイント5:総合的な健康への効果
歯の健康や消化促進など、特定の健康効果を持つオヤツもあります。猫の健康状態やニーズに合ったオプションを選ぶことが大切。
ポイント6:味や食べやすさ
猫の好みに合った味や食べやすさも考慮。猫が喜んで食べることが大切ですが、過度に興奮させるような刺激的なオヤツは避けるべき。
ポイント7:ブランドの信頼性
信頼性のあるペットフードブランドから製造された製品を選ぶことをおすすめ。これによって品質と安全性が保証される可能性が高まる。
ポイント8:獣医のアドバイス
猫の健康状態や特別なニーズに基づいて、獣医に相談することも重要。獣医のアドバイスを受けながら適切なオヤツを選ぶ。
我が家の場合
我が家で、猫に給与するオヤツを選ぶ際の基準は、
まずは手当たり次第購入してみる
です。
我が家の五猫は、食に対しての拘りが強いように感じており、全く食べないオヤツも多数経験してきました。
たかんぼ、ある時を境に煮干しすら食べなくなったもんね。
そうね。クロは、幼猫の頃、チーズ大好きだったのに、気づいたら食べなくなったよね…
オヤツとして不動なのは、我が家では、ちゅ〜るです。
が、ちゅ〜るでも、普通のではなく、総合栄養食のエナジーちゅ〜るが1番のお気に入りのようです。
また、
【いなば とびつく】
は、その名の通り、五猫共に飛びついて食べています。
似たようなオヤツが色々あり、食べるかな?と思って購入しても一切食べない事もあり。
何基準で、食べる、食べない、の判断をしているのかは、未だ謎です。
手当たり次第に購入する際に参考にしているのが、売れ筋ランキングです。
2023年8月16日時点、Yahoo!ショッピング 猫のオヤツ売れ筋ランキング
猫用オヤツのランキングは以下です
1位:いなば CIAO チャオ ちゅ〜る 40本 まぐろバラエティ 14g×40本
2位:150g×3個セット ママクック 猫用 フリーズドライのササミ
3位:ママクック 猫 フリーズドライ 選べる6袋 猫 おやつ 無添加 国産
4位:モンプチ クリスピーキッス 総合栄養食 バラエティーパック 贅沢シリーズ 126g
5位:ママクック 猫用 フリーズドライのササミふりかけ25g×6袋セット
6位:いなば CIAOちゅ〜る チャオチュール まぐろ とりささみ シーフード 贅沢セレクト おやつ 選べるバラエティ
7位:バラエティパック)いなば CIAO チャオ ちゅ〜る 贅沢バラエティ 4種 40本入
8位:モンプチ クリスピーキッス バラエティパック セレクトシリーズ 90g(6g×15袋)
9位:銀のスプーン 三ツ星グルメ 200g 4種各1箱
10位:銀のスプーン 三ツ星グルメおやつ にっぽんSelect とろリッチ3種のシーフード味アソートまぐろ節&ほたて貝柱&さけ 240g
Yahoo!へは以下からアクセスできます。
纏め
総合的に考えて、猫の健康と好みに合ったオヤツを選ぶ事が大切になるかと思います。
定期的に給与する際には、オヤツの量にも注意し、バランスのとれた食事と合わせて、給与していく。
また、ご飯もそうですが、お気に入りのオヤツを複数種類見つけておく事が必要だと思います。
猫も人間同様に歳を重ねます。歳を重ねた際、食はどうしても細くなります。
病気や怪我等で、今と同様にご飯を食べる事が出来なくなる事もあるでしょう。
そんな時に、少しでも食べてもらえるモノがあるのか、無いのか、では、飼い主としての精神的ストレスにも影響します。
愛猫が元気なうちに、いろんなオヤツを試してみて、食べる食べない、の記録をとっておく事が大切だとしみじみ感じております。