まだまだ暑い日々が続きます。
毎年感じますが、
去年ってこんなに暑かったっけ?今年は去年よりも暑い気がする
と。
日本の平均気温については、気象庁にてグラフにされていましたので、そちらをご覧ください。
普段、炭酸飲料を飲む事が少ないですが、今年は何故か炭酸飲料がやたらと飲みたくなっていますので、去年よりも暑いのかもしれません。
そうなってくると、猫の飲水量を増やす施策を複数行っていく必要があります。
先日の投稿では
水の器の中に、氷を入れて、飲水量を増やしてみる試み
を投稿しました。
我が家の四猫は、水の中に氷が入る事で、氷が溶けだす音に反応をし、水を飲むというよりは、氷が溶けていく様をじいとみていました。
飲水量が増えるかどうかはまだ不明ですが、氷を入れることにより、明らかに水の器に興味を持つようになったのは間違いありません。
【コレも試してみたい】猫が好きなオヤツを使って水分摂取量を増やす
猫の水分摂取量を増やす必要があります。
ただし、猫は元々砂漠で暮らしていて、喉の渇きを覚えにくい動物です。
そこでお気に入りのオヤツを使って、水分摂取量を増やせないか、と考えています。
※ ちゅーるアイス
※ スペシャルスイーツ
このようなモノが作れそうだと発見しました。
※ カリカリオヤツ氷
普段給与しているカリカリタイプのオヤツを用意し、オヤツと氷を製氷皿に入れて、完全に凍らせる。
オヤツ入りの氷をお皿に入れておくと、溶けて美味しい氷になる。
※ ちゅーるアイス
製氷皿にちゅーるを入れて凍らせます。ちゅーる1本で1個の氷を作ります。
凍ったちゅーるを取り出し、お皿に乗せて給与します。
※ スペシャルスイーツ
オヤツ氷に、ちゅーるをトッピング。カリカリ氷に興味を持たない猫にも、ちゅーるをトッピングすることで嗜好性の高いスイーツに・・・
飲水量を増やす施策とこまめなブラッシング、また、ひんやりグッズ等、飼い主として出来る事を出来るだけ行っていきたいと考えております。