私は、猫との暮らしを2010年からしており、元々、四猫でしたが、2022年5月に一猫迎い入れ、今日現在で、五猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。
五猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。
保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。
質問:猫の避妊・去勢手術て必要ですか?
猫の避妊や去勢って猫たちにとって、かわいそうじゃないですか?
飼い主のエゴを押し付けているのでは無いか、と感じます。
返答:2つの生成AIに聞いてみた
質問者さんは、飼い猫や野良猫な対して、避妊・去勢手術をするのは如何なモノか、とお考えのようです。
避妊・去勢手術に関して色んな意見があり、それぞれの飼い主によって考え方は違うでしょうし、どちらがどうこう、という結論を出すのは難しいです。
その為、今話題の生成AIに同じ質問を投げかけてみて、その返答を参考に。
また、五猫と共に生活している私の感じる所を投稿したいと思います。
生成AIへの質問は
【猫の避妊、去勢をするメリット・デメリットをそれぞれ5つ返答して】
です。
返答その1:chatGPTの返答
メリット
- 過剰な繁殖を防ぎ、避妊・去勢した猫が不要な子猫を生まないようにすることができます。
- 性行動の抑制により、猫が行動範囲を広げず、事故やけんかのリスクが減少します。
- 一般的に穏やかな性格になり、家庭での共生がスムーズになります。
- 一部の健康問題のリスクが低減し、寿命が延びることがあります。
- 避妊・去勢により、特定の性状を遺伝的に広めないようにすることができます。
デメリット
- 手術には一定のリスクがあり、回復に時間がかかることがあります。
- 性ホルモンの減少により、体重の増加や行動の変化が見られることがあります。
- 手術費用がかかり、一部の飼い主にとって経済的な負担となることがあります。
- まれに手術後に合併症が発生する可能性があります。
- 適切な管理がなされない場合、避妊・去勢による健康上の利点が失われることがあります。
返答その2:Googleの生成AIの返答
メリット
発情期の行動やストレスがなくなる・・・発情期になると、猫は鳴き声をあげたり、家具や壁にマーキングしたりするなどの行動をとります。
また、発情期のストレスによって、攻撃的になったり、食欲がなくなったりすることもあります。
避妊、去勢を行うことで、これらの行動やストレスがなくなるため、飼い主の負担や猫のストレスが軽減されます。
子宮蓄膿症、卵巣嚢腫などの病気のリスクが低下する・・・メス猫は、発情期になると子宮蓄膿症や卵巣嚢腫などの病気にかかりやすくなります。
避妊を行うことで、これらの病気のリスクを大幅に低下させることができます。
乳腺腫瘍などの病気のリスクが低下する・・・メス猫は、乳腺腫瘍などの病気にかかりやすくなります。
避妊を行うことで、これらの病気のリスクを低下させることができます。
性交渉による交通事故や感染症のリスクが低下する・・・オス猫は、発情期になると外へ出歩き、交通事故や感染症にかかってしまうことがあります。
避妊を行うことで、これらのリスクを低下させることができます。
寿命が延びる・・・オス猫は、避妊を行うことで、寿命が延びる傾向があります。
これは、外出による事故や感染症のリスクが低下するためと考えられています。
デメリット
繁殖ができなくなる・・・避妊、去勢を行うと、猫は繁殖できなくなります。
子猫を育てたい場合は、避妊、去勢を行う前によく検討する必要があります。
体重が増えやすくなる・・・避妊、去勢を行うと、猫は体重が増えやすくなる傾向があります。
これは、性ホルモンの分泌がなくなることで、食欲が増加し、運動量が減少するためと考えられています。
避妊、去勢後は、食事の量や運動量に注意する必要があります。
麻酔のリスクがある・・・避妊、去勢は、麻酔をかけて行う手術です。
麻酔には、リスクが伴うため、術前に体調を整え、術後のケアをしっかり行うことが大切です。
性格が変わる可能性がある・・・避妊、去勢を行うと、猫の性格が変わる可能性があります。
攻撃的になったり、人懐っこくなったり、逆に警戒心が強くなったりするなどの変化がみられることがあります。
手術費用がかかる・・・避妊、去勢の手術には、費用がかかります。費用は、動物病院によって異なりますが、一般的に1万円から3万円程度かかります。
返答その3:多頭飼いの私の返答
我が家の五猫は皆、避妊・去勢手術をしております。
我が家の五猫は、元々全て野良猫でした。
長ニャン坊クロを保護した際、クロの居たネグラは、野良猫が20ニャンコ位居て、近所の方からの通報なのか、たまたま野良猫保護団体の方が発見したのかは分かりませんが、保護したのは、猫のトラップによって捕獲された直後でした。クロ以外にも多数が捕獲されていました。
クロしか我が家に迎え入れる事は出来ませんでした。
世の中、猫好きばかりとは限りません。
望まれない命をこの世に産み落とさせるのは無しだと考えています。
その為、我が家では、避妊・去勢手術を行なっています。
野良猫を保護した瞬間から、私と妻のエゴを猫氏達に押し付けている事は重々理解しています。
纏め
避妊、去勢は、猫の健康や飼い主の負担を軽減するために有効な手段です。
しかし、デメリットも存在するため、メリットとデメリットをよく検討した上で、判断する必要があります。
避妊、去勢を検討する場合は、まず動物病院で相談してみるとよいでしょう。
動物病院では、猫の健康状態や飼育環境などを考慮して、適切なアドバイスをしてくれるはずです。
また、猫に対して、人間のエゴを押し付けているのでは、という点ですが、
猫との生活をしている時点で、大なり小なり、人間のエゴを猫に押し付けている
と思えます。
最終的には、メリットデメリットを鑑みて、自身が後悔しない選択をする必要がある、という事でしょう。