お盆期間、連日雨に見舞われ、私の住んでいる所では、被害こそなかったものの、大雨によって、気温は相当さがりました。
2021年8月15日の日曜は、おおよそ20度程度までしか上がらず、半袖では少し肌寒い感じでした。
数日間の間は、そのような気温ですが、週末はまた30度を超える気温になるようです。
人間もそうですが、猫も激しい寒暖差には強くなく、負担がかかってしまうので、少し心配です。
まもなく秋になりそうな雰囲気ですが、この寒暖差に対応するように、猫用ベッドは、夏用と冬用の2つを設置しておく必要がありそうです。

人間も寒暖差にやられちゃうからね、猫氏のことも心配だね。
そうね。我が家の猫氏も高齢猫になってきたからね、体温調整のために、夏用のベッドのほかに冬用ベッドもそろそろ設置しておきたいね。
秋は寒暖差があるので、猫には夏用ベッドと冬用ベッドの2つを用意、設置しておく
猫が選べるようにしてあげることがポイント
初秋は、気温が30度近い日もあれば、急に涼しくなることもあります。また、日中は暑いのに、夜は冷え込む等気温差が激しい季節です。
こうした激しい温度変化は、人間同様、猫の身体に負担となり、食欲が低下したり持病が悪化したりすることもあります。
エアコンを使う等して、寒暖差を大きくしないようにする必要があります。
猫用のベッドは、夏用と冬用の両方を用意するのがオススメです。
その時の気温や湿度に合った方を猫が選べるようにしておくことです。
我が家は2021年夏に、3COINSで接触冷感ペットベッドを2つ購入し、それは、三ニャン坊さんたと四ニャン坊たかんぼが比較的使っている事が多かったです。
晩秋になって寒い日が続くようになったら、猫用のベッドに毛布を敷いたり、ペット用ヒーターを用意したりして暖かく過ごせるようにする必要があります。

冬用のベッドもそろそろ探し始めないと、だね。
そうね。我が家の猫氏は寒くなると基本的に布団の中に潜り込んでくるけど、四猫それぞれが気に入りそうな冬用のベッド、探してみるよ。
そういえば、定期的にチェックしていた、junijuni(ジュニジュニ) ニや、安いのにはワケがある!品質問題なし!【Otameshi】
に、
お安くなってたペットベッド(冬用)がありましたね。
例えば、ドギーマンハヤシ ドギーマン ネコデニムパンツベッド
定価だと、大体1,300円程度のようですが、junijuni(ジュニジュニ) 、安いのにはワケがある!品質問題なし!【Otameshi】
だと、半額程度の金額のようです。
シーズン到来前に、チェック頻度を上げていきたいと思います。
junijuniとOtameshiの公式サイトは以下でご覧いただけます。
季節の変化に対応しながら、四猫が過ごしやすい環境を作っていきたいと思います。