五ニャン娘みゃあは、キャベツをモグモグ食べます。
普段、ドライフードメインのご飯ですが、ドライフードを給与しても、余程お腹が空いていないと給与してすぐに食べ始めることはありません。
ただ、
- シーバデュオ
- かつお節
- キャベツ
は、給与した直後に、バクバクたべます。
我が家の他の四猫はキャベツを好んで食べることはありませんが、猫にキャベツを給与しても大丈夫なのでしょうか?
いつものように気になったので調べてみました。
猫がキャベツを食べても大丈夫?
キャベツの栄養成分、効用は?
キャベツの主な栄養成分、効用は以下です。
- ビタミンC:風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果あり
- ビタミンK:血液の凝固促進や骨の形成に貢献
- ビタミンU:胃や十二指腸などに対する抗潰瘍作用があり、潰瘍の予防や治療に非常に高い効果
- ジアスターゼ:でんぷん分解酵素で、消化を助け、、胃酸過多、胃もたれや、胸やけなどに効果がある
これらの栄養成分が猫にとって危険ではないか、を調べます。
- ビタミンC:猫は、体内でビタミンCを合成できるので、危険はありません。
- ビタミンK:過剰摂取はビタミン過剰症になる。
- ビタミンU:危険か、そうではないか、詳しい記述は見つけれませんでした。
- ジアスターゼ:特に危険はないようです。
こうやってみると、猫にとって、キャベツは危険ではないみたいです。
ただし、大量に給与する事は避けた方が良いようです。
キャベツが猫に安全なのかどうか、実際のところはよくわかっていないようです。
大量給与はさけていますが、最後に、
五ニャン娘みゃあ、キャベツを食す動画を御覧ください。