猫のガチャガチャを発見するたびに基本1回、勢い余って複数回同じガチャガチャをやります。
お目当てのモノが出たり、出なかったり、ガチャガチャする前はそうでもなかったですが、中身を見てみて意外とテンションあがったり、と。
そんなガチャガチャを繰り返してきたことにより、ガチャガチャの中身も大量になってきて、色んな所に飾っています。100均の壁に付けれる棚を階段の壁に取り付け、そこに陳列させたり、と。
ガチャガチャの中身はそのように飾っていますが、それに伴い大量になってきた
ガチャガチャに付属している紙も大量に。
ガチャガチャの中身に付属している紙の正式名称は、ミニブック、説明本、というそうです。
このミニブック、説明本の保管しているモノをそろそろ変更いないと、という事で、何か良い入れ物がないかなぁ、と。
【猫のガチャガチャ 番外編】ガチャガチャと一緒に入ってる紙が大量に…
元々、この100均で購入した小物入れに乱雑に入れていました。
四ニャン坊たかんぼが、何か食べ物ですか?という、顔で入れ物に近づいてきています。
残念ながら、食べれるモノではないのだよ、たかんぼよ。
お客様から頂いたお歳暮が入っていた缶。
今思いつくモノの中で一番大きな入れ物だったので、中身を取り出して、それにミニブックを入れてみることに。
乱雑に入れてみると、この入れ物でも結構な量になり、そのうち一杯になる事が簡単に予測出来ます。
ある日突然中身がなくなってたら、激怒するだろうね、貴方。
また、乱雑に入れてるだけなので、仮にミニブックを見返そうとしても、これでは1個1個広げてみてみないと、なので、良い保管方法ではありません…
大量の説明本、ミニブックの良い保管方法ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたい。
何か良い方法がないか、引き続き模索します。