保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

老猫の健康チェックポイント

老猫との生活必須アイテム:生活を快適にする便利グッズ

老猫との生活必須アイテム:生活を快適にする便利グッズ 猫も人間と同じように歳を重ねると、身体機能が少しずつ衰え、暮らしの中で不便や困難が増えていきます。 足腰が弱くなる、目や耳が悪くなる、排泄コントロールが難しくなる——。 そんな老猫との暮らし…

老猫の食事・栄養管理:年齢に合った食事の選び方

老猫の食事・栄養管理:年齢に合った食事の選び方 猫は人間と同じように年齢を重ねると体に変化が起こり、必要とする栄養や食事内容も変わってきます。 若い頃と同じ食事を続けていると、肥満や生活習慣病、栄養不足などのリスクが高まることもあります。 こ…

老猫の健康管理の基本:元気に長生きさせるために

老猫の健康管理の基本:元気に長生きさせるために 猫も人間と同じように、年を重ねるにつれて体の変化や健康リスクが増えてきます。 特に老猫(おおむね10歳以上)になると、毎日の生活や食事、運動の工夫が元気で長生きするために重要です。 ここでは、老猫…