2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
猫と人が心地よく暮らすための掃除術とは?『猫がよろこぶ掃除・片づけ』感想レビュー 猫と暮らす家を、もっと快適に、もっと清潔に保ちたい。 そんな飼い主さんにぜひ手に取っていただきたいのが 『猫がよろこぶ掃除・片づけ 手早くササッとラクにすっきり…
猫と歩く、日本の癒し旅。愛猫家に贈る、とっておきの4施設 猫との暮らしは、日常を優しく包み込み、時に人生を豊かにしてくれる存在です。 そんな猫を深く愛する方にこそ訪れていただきたい、日本各地の“猫”をテーマにした魅力的なスポットを4つご紹介しま…
『猫と一緒に食べると体にいいごはん』再読レビュー:食卓から始まる猫との絆 猫の健康を願うすべての飼い主へ。本書 『猫と一緒に食べると体にいいごはん』 は、単なる手作りごはんのレシピ本ではありません。 今回は改めてこの本を読み直し、「人と猫がと…
妻は、洗濯狂です。 休日で、天気が良ければ、朝から何回も洗濯をします。 そんなモノも洗うのっていう位、何度も何度も洗濯・・・ ここ最近の話ですが、ベランダに、蜂がお腹を出して亡くなっていました。 猛暑、酷暑の2025年、蜂も暑さにやられてしまった…
『ネコの心理学』(武内ゆかり監修)を改めて読んで気づいた5つの魅力 以前に一度ご紹介した 『ネコの心理学』 sannekoyonneko.hateblo.jp 猫好きならば一度は手に取ってみたいこの一冊ですが、改めてじっくり読み直してみると、やはり深くて面白い……。 今回…
『猫語辞典 にゃんこのキモチがわかっちゃう!』を再読して思ったこと 我が家には五猫います。 彼らの気まぐれな行動や、急に甘えてきたり、ツンとした態度をとったりする姿を見ながら、 「いま何を考えてるんだろう?」 と思うことがしょっちゅうです。そん…
みるだけで自律神経が整うねこ写真――心に効く1冊を再び手に取って 猫と暮らす日々の中で、ふと立ち止まって深呼吸するような時間がほしい――そんな気持ちで手に取ったのが、小林弘幸先生監修、前田悟志さん撮影による 『みるだけで自律神経が整うねこ写真』 …
『ニャン法全書:猫の視点から見た人間の生活術』再読レビュー!猫目線で人間社会を斬る! 以前一度ご紹介した『ニャン法全書:猫の視点から見た人間の生活術』。 今回は改めて読み返してみて、やっぱり面白かった!と心から思えた一冊。 猫の視点で語られる…
猛暑が続きます。 暑いのは猫同様、人間も、です。 少しでも「涼」を感じる事が出来るように、寝具を1つ購入しなおしました。 【接触冷感 ふくふくにゃんこ くしゅくしゅひんやりケット】 【接触冷感 ふくふくにゃんこ 接触冷感CATCHサマーケットLL】 これを…
【感想】ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット 第7巻|猫の支配と人類の絆、その先へ 猫に触れると“感染”してしまい、愛らしい猫になってしまう終末世界。 そんな衝撃的な設定から始まったサバイバル猫漫画 『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』 も、…
【感想】ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット 第6巻|可愛さと絶望の絶妙バランス! 「猫に触れられたら終わり」 そんな前代未聞のパンデミックが巻き起こった世界を描くサバイバルコメディ漫画 『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』。 その第6巻がつ…
こんなマネキネコってどうですかね? マネキネコは、一般的に、 右手(右手を挙げている猫)は金運や幸運を招き、 左手(左手を挙げている猫)は人や客を招く とされています。 そして、招き猫にはいろんな色があり、 白:開運招福、幸運全般 黒:魔除け、厄除…
CIAO ちゅ~るについて。CIAO ちゅ~るは、我が家の五猫も大好きなペーストタイプのオヤツです。2022年に10周年を迎えたようで、2022年2月には、ちゅ~るのラッピングトレインも走行していたようです。私のブログでも過去に、何度もちゅ~るについて投稿をし…
猫好き必聴!心にしみる猫モチーフのJ-POP10選 猫を愛してやまないあなたへ──。 J-POPの中には、猫のしぐさや生き方、人との絆を繊細に描いた楽曲が数多く存在します。今回は、そんな「猫」を題材にした名曲の中から、厳選したおすすめ10曲をご紹介します。 …
以前、猫関連の音楽について、是非聞いて欲しい曲があることを投稿しました。 ずいぶん前の投稿です。 BUMP OF CHICKEN 「K」 sannekoyonneko.hateblo.jp 5年近く前の投稿でした。 妻に言わせると、曲の趣味は、「K」は別として、普段私が聴いている曲との好…
『猫式生活のすゝめ』感想ブログ|猫との暮らしに100通りの優しさを。 猫と暮らしている方、これから暮らそうとしている方にとって、この一冊はまさに 「猫暮らしの教科書」 ともいえる存在です。 『猫式生活のすゝめ 猫飼いが知っておきたい100のコト』は、…
『幸せ猫の長生きBOOK 愛猫が7歳を迎えたら考えたいこと』を改めて読んで感じたこと 2年前、愛猫の高齢化を意識し始めた頃に手に取った一冊『幸せ猫の長生きBOOK』。 そのときの感想はブログに綴っていましたが、月日が経ち、我が家の猫たちもさらに年齢を重…
もう一度読み返して感じた「猫田博士の心理テスト」の魅力とは? 2024年3月に一度紹介した 『直感で答える 猫田博士の心理テスト』 あれから凡そ1年、改めて手に取って読み返してみると、初読では気づかなかった味わいがじんわりと広がってきました。 今回は…
猫のガチャガチャについての投稿は、相当久々な感じがします。 一時期に比べると、ガチャガチャ熱も一旦収まったかのように思えます。 ガチャガチャを見かける頻度は相変わらず多いのですが、ココロが躍るようなそんなガチャガチャに出会えていないのかもし…
【LION ペットキレイ ミトンでらくらく シャンプータオル】シャンプー嫌いの我が家の五猫、この商品ならば思う存分使わせてくれます 猫との暮らしは、幸せであふれた時間の連続です。 でも、そんな日常の中でちょっとした悩みもあるもの。 「うちの子、シャ…
2025/07/09 夜の出来事 近所には野良猫さんが、複数居ます。 私が認識しているだけでも六猫居るのですが。 激務に疲れて、最寄りのバス停から自宅へと歩いている最中。 歩道部分に、齢50歳前後であろう婦人が3名程。 座り込んでいるようにも見えたので、何を…
東京駅で話題!猫シェフの肉球フィナンシェ──5つのおすすめポイント 東京駅の「ネコシェフ」から登場した、かわいい肉球モチーフのチーズ風味フィナンシェ。 お土産としても大人気! 東京のお土産は色々とありますが、色々あり過ぎて選ぶのが大変だっていう…
以前、長ニャン坊クロ、次ニャン坊チビ、との出会いを絵本にしてみました。 今回は、三ニャン坊さんたとの出会いを絵本に。 ついでに、動画にもしてみました。 我が家の中で、一番過酷な生活環境に居たさんた。 保護した直後はホントにボロボロの状態で、よ…
先日投稿しました近所の迷い猫 sannekoyonneko.hateblo.jp その後10日程度経過してしたでしょうか? その間、我が家のポストにもチラシが投稿されていて、無事戻って来れば良いなぁ、と思っていました。 早朝の散歩道には、地域の掲示板があり、いつも何気な…
黒猫ノアちゃんに出会える神社──茨城・艫神社の魅力 茨城県日立市にある艫(とも)神社は、近年 「黒猫のノアちゃん」 がきっかけで注目を集めている癒しの神社です。 訪れる人々は、神聖な雰囲気と、美しいバラ園、そして運が良ければ出会える黒猫ノアちゃ…
【招き猫の発祥地はどっち?】豪徳寺 vs 今戸神社を徹底比較!猫好きのための開運スポット巡り 「招き猫の発祥地」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのはどこでしょうか? 実は、日本には“招き猫のふるさと”と呼ばれる場所が複数存在し、その代表格が東京都にあ…
縁結びと招き猫の聖地・今戸神社を訪ねて:猫好きに贈る東京の開運スポット 「恋愛運を上げたい」 「ご縁を結びたい」 「猫にまつわる神社に行ってみたい」 そんな願いを抱く猫好きのあなたに、ぜひ訪れてほしい場所があります。 それが、東京都台東区にある…
招き猫のふるさと・豪徳寺へ:猫好きなら一度は訪れたい癒しの寺 猫好きの皆さん、「招き猫のルーツ」をご存じでしょうか? 日本の幸福の象徴とも言える招き猫には、いくつかの発祥地があるとされています。 その中でも東京都世田谷区にある 「豪徳寺(ごう…
定期的に、アプリ、公式サイトを見ている カフェベローチェ 妻から朝イチでSMSが来ました。 妻もベローチェファンで、且つ、会社近くにベローチェがあるみたいで、店頭のポップを見たのでしょう。 2025/07/01 から、店頭及びオンラインショップにて、数量限…
毎月2日は、次ニャン坊チビの月命日です。 この日だけは、ブログ投稿内容を、チビの事、過去撮り貯めたチビの写真を1枚選んで、一言添えて、チビについて投稿しています。 そうか、もうすぐ2年が経過するのか。 時の流れが、時の流れだけは、何物にも左右さ…



