保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

猫の睡眠時間について

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

季節の変わり目だからでしょうか?

人間の三大欲求である、睡眠欲が爆発しています。

普段大体5時間程度の睡眠で、休日も平日も変わりない位の時間に目覚めます。

が、目覚めた後、非常にねむいのです。

寝ると言えば、我が家の五猫。

平日昼間は家に人間は殆ど居ません。

それぞれのお気に入りの場所で寝ている事でしょう。

猫は可愛らしい姿勢で寝ている姿をよく見かけます。

f:id:sannekoyonneko:20200901084035j:plain

我が家の三ニャン坊さんた、は、寝ている様を写真に撮ろうと思って近づくとすぐに起きてしまいますが…

 

その睡眠時間やパターンについての研究は非常に興味深いものです。

猫の睡眠習慣は、彼らの健康や行動にどのような影響を与えるのでしょうか?

この記事では、猫の睡眠に関する興味深い事実や疑問について探求し、その重要性や理解の深まりを明らかにします。

猫の睡眠時間はどれくらい?

猫の睡眠時間について

猫の睡眠時間について

猫の睡眠パターンの特徴

猫の睡眠パターンは非常に独特で興味深いものです。

猫は通常、24時間のうちの約15時間から16時間を睡眠に費やしています。

猫が、寝る子、と表現されるのもこのことが要因の一つです。

この睡眠時間は一度に長時間寝るのではなく、数回に分けて短い睡眠サイクルに分かれています。

各サイクルは、浅い眠りと深い眠りの段階から成り立っており、通常は約20〜30分間のサイクルです。

これらのサイクルを通じて、猫は休息とリラックスの時間を確保し、エネルギーを回復します。

猫は、夜行性の動物として知られているため、日中は比較的寝ている事が多く、夜になると活動的になる傾向があります。

真夜中、人間が寝静まった時間から、大運動会が始まった!みたいな事は、猫飼い主さんならば、経験あるのではないかと思います。

猫の睡眠パターンは、自然な狩猟本能にも関連しており、夜間に狩猟を行うことが多いため、日中は休息を取ることが一般的です。

猫の年齢と睡眠の関係

猫の年齢は、睡眠に影響を与える要因の1つです。

幼猫は通常、成猫や高齢猫に比べてより多くの睡眠を必要とします。

幼猫は成長段階にあり、体の発育や神経系の発達にエネルギーを消費するため、長い時間を寝て過ごすことが一般的です。

成猫は通常、一日の大部分を睡眠に充てますが、高齢になるにつれて睡眠時間がわずかに減少することがあります。

高齢猫は、睡眠の質や深さにも変化が見られることがあります。

老化に伴い、猫は深い睡眠から目を覚ますことが増え、夜間の睡眠パターンが不規則になることがあります。

また、高齢猫はより頻繁に昼寝をすることがあります。

猫の睡眠の役割

猫の睡眠は、体の健康にとって不可欠な要素です。

睡眠中、体は修復と成長のプロセスを経て、免疫系が強化され、神経組織が再生されます。

修復と新しい細胞の生成が行われ、これは健康な体を維持するために必要な過程です。

また、睡眠中には免疫感染症や疾患に対する抵抗力を高め、体内の炎症を軽減するさらに、脳は睡眠中の情報を整理し、学習や記憶のプロセスをサポートすることが示唆されています。

ただし、猫の睡眠についての具体的な研究は限られており、これらのプロセスが猫のようにどのような影響を考慮しているかについてはまだ検討されていない点があります。

猫の夢とレム睡眠

猫が夢を見るかどうかは科学的には確定していませんが、多くの飼い主は猫が夢を見ているように見える瞬間を目撃しています。

猫もレム睡眠を経験します。レム睡眠中、猫の身体が動くことがあり、これが夢をみているようかのように見えることがあります。

しかし、猫の夢についてはまだわかっていない多くの謎があります。

猫の夢に関する科学的な見解は今後の研究で、解明に進むでしょう。

纏め

猫の睡眠時間とパターンは、猫の生活や行動に深い影響を与えています。

猫の睡眠についての理解が深まれば、猫の生活がより一層心地よいモノになるでしょう。