保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

猫の快適空間:新しいペットベッドの購入

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

寝苦しい夜が少しずつ増えてきて、夏がどんどんやってきているなぁ、と感じているsannekoyonnekoです、皆様、おはよございます。

暑さを感じているのは人間だけではなく、猫氏達も同様のようで、少しでも涼しいと感じれる場所で、それぞれ思い思いにネンネをしているようです。

2024年2月に購入、設置した、NEO LEAD キャットタワースタジアムの天板部分、所謂一番高い部分ですが、三ニャン坊さんたの専用スペースになっていることは先日投稿をしました。

sannekoyonneko.hateblo.jp

暖かい空気は、上部に溜まってしまうため、ここに、さんた専用のペットベッドを設置してみようと考え、早速接触冷感のペットベッドを購入、設置してみました。

果たして、さんた、は使ってくれるでしょうか?

猫の快適空間:新しいペットベッドの購入 

接触冷感筒形ペット用ベッド

接触冷感筒形ペット用ベッド

身体がそれほど大きくないさんたですので、サイズは【S】を選択しました。

接触冷感筒形ペット用ベッド

接触冷感筒形ペット用ベッド

筒形なので、忍者ヨロシクかくれんぼの好きなさんたです、気にいってくれるでしょう。

キャットタワーの天板部分でマッタリする、さんた

キャットタワーの天板部分でマッタリする、さんた

何かするつもりですかね?という顔をして、私の事を観ています。

大体この場所で、飼い主含めて他の猫氏達の事を観察するのがさんたの日常です。

キャットタワーの天板部分に設置です

キャットタワーの天板部分に設置です

設置完了です。

新しいモノに即座に反応する事の少ないさんた。

暫くここに設置して、さんた、が入ってくれる様が撮れたら、レビュー投稿します。