ひょんなことから、次ニャン坊チビの首元に大き目なシコリがある事を妻が発見し、かかりつけ医の元で診察してもらい、病理検査の結果、確定診断するには精密検査が必要で、その施設はかかりつけ医のところでは無理なので、と、紹介状を書いてもらい、2021/08/30に、大学病院にて精密検査をしてもらうことになりました。
一連の投稿記事は以下をご覧下さい。
土日祝日は大学病院はお休み、ということで、月末ですが妻が会社をお休みしてくれて、朝から連れて行ってくれる事になりました。
一人で行かせることになって、すまんの。負担かけるけど、ヨロシク頼む。
任せろ!私は四猫の母だで!!
次ニャン坊チビ、大学病院で精密検査を受ける
下書きをしている
2021/08/30 8時
の段階では、まだどのような検査をするのか、は、確定しておらず、そのため、チビの状態がどのようなモノなのか、もわかりません。
時系列で、妻とのやり取りを掲載していこうと思います。
猫は痛みに強い
と言いますが、やっぱり普段の行動観察の改善が必要だと感じております。
あれ?いつもと違うな、と感じることが出来る様に、普段から四猫の行動を注視しておくべきだと感じております。
9時過ぎ、妻からメール
今大学病院着いたよ!なかなかタクシー捕まらなくて、ちょい焦った!
自宅から、紹介受けた大学病院迄はおよそ4kmで、電車を使っていくことも出来ますが、電車乗り換えを数回しないとならない場所なので、タクシーを使うことにしたようです。
11時過ぎ、妻からのメール
レントゲンと血液検査、細胞検査の結果、甲状腺腫瘍だって。良性か、悪性かを判断して、治療の方向性を決めるために、今からCT撮ります。全身麻酔なので、17時までお預けして検査になりました。
甲状腺腫瘍…これまた聞いた時無い単語が出てきました。早速、ググってみます。
甲状腺腫瘍とは?
まずは、シコリについてですが、以下のようです。
しこりは医学的には腫瘤と呼びます。
腫瘤の原因はさまざまですが、何らかの体の異常によるものです。
できもののような炎症によって腫瘤ができる場合もありますし、腫瘍(いわゆる「がん」)が原因で腫瘤ができる場合もあります。
腫瘍の中には、良性(転移を起こさず健康に影響がない)ものと悪性(転移したり腫瘍が大きくなることで健康に悪影響がでるもの)があります。
腫瘍は、しこりのできた箇所や原因によりますが、痛みがあるかないか、触診したときに硬いか柔らかいかなどのさまざまな形態をとります。〜web参照〜
ここまで調べた際に、妻からの追加メール
先生も、腫瘍の中に、腫瘍に向けて栄養を運ぶ血管がわずかしかないから、それほど悪いものではないと思う、的なことを言ってた。ただ、万が一、悪性だったら、早く切除したほうがいいから、良性か、悪性かの判断をするためのCTなんだって
なるほど。腫瘍の中に、血管が殆ど無い場合は、悪性ではない可能性の方が高い、という見解。
甲状腺機能が悪化すると、異様に食べるのに異様に痩せるというのが顕著な症状なんだけど、そういった感じではないからね…って言ってた。
確かに、チビは早食いして、吐き戻しをしますが、体重が大幅に減ったということもなく、大体7キロ前後の、どちらかというと大柄な猫。
吐き戻し自体も今に始まったことではなく、昔々から早食いの癖は直らず、器を変更してみたり、給与する量を減らしてみたり、と取り組んでいます。
早食い防止の器は以下を利用していました。
それなりの効果はありましたが、食べにくそうなので、その器の利用は止めて、量を減らす、食べ物のタイプを変える等の対応をしています。
17時にお迎えに行き、その際に、確定診断が出るようです。
今時点では、良性であることを祈るのみ、です。
ただ、悪性だったとしても、
我が家では出来る事を出来るだけする
と方針を決めましたので、そのつもりでいます。
チビは、2021年で、9歳です。
何歳になったとしても、お別れの瞬間は、まだまだ先にして欲しいと思うと思いますが、9歳の今は、まだ早いです。
猫の平均寿命は、
15.45歳(2020年全国犬猫飼育実態調査結果)
です。
平均寿命以上、共に過ごしたいと切望していますので、今この瞬間にお別れは耐えがたい出来事になります。
こんな時に何も出来ない自分が腹立たしいです。
17時過ぎ、妻からのメール
甲状腺ではなく、リンパ腫だって。どこかに原発がある癌の転移かと思われるけど、原発がみあたらないから、1番オススメなのは、手術でとって、取った腫瘍で判断することだって。
なぬ?また、みた時無い単語
リンパ腫
だと…
血液検査やら、なんやらかんやら、を、やって、この段階でも、確定診断が出せない?
CTでも、原発がどこにあるのかがわからないというのはどういう事?
色んな事が頭の中を駆け巡りますが、そのメールを受け取った時、私はクライアント先に居たため、冷静さを装うのが精一杯で。
更にメールは続きます。
19時過ぎ
前に、たかんぼを一時入れてたケージをだして、ベッド横に組み立て、チビを入れた。麻酔がまだ完全に抜けてないらしく、ふらふらするし、威嚇するから。長ニャン坊クロは、チビにシャーシャー言うし…
確かに、病院から連れ帰ったら、知らないニオイがするから威嚇はしますね。
更に続きます。
20時前、妻からのメール
ケージに入れても呼吸が荒いから今、かかりつけ医さんに相談してみた。一晩、高酸素のとこに入れて様子を見るか先生からのご提案まち。
との事。
何が起きたのか、わたしには情報量不足ですが、電車を途中で降りて、かかりつけ医のところに、タクシーで向かうことにしました。
先生は、麻酔はもう醒めてるはずだから、興奮しているのかもしれないけど、「大丈夫」とは一概に言えないからって。折り返しますって。
結局、かかりつけ医に連れていくことにしました。わたしが到着した際には、苦しそうにキャリーに横たわっているチビが、診察台に乗せられている所でした。
落ち着くまで、高酸素部屋にて、処置をしてもらえる、との事です。
今日は、断片的ではありますが、次ニャン坊チビに様々な事がおきてしまったようです。
かかりつけ医のところに大学病院から診察結果みたいなものがとどいていたそうです。
処置を終えた後、チビの呼吸が一度止まってしまったこと
が書いてあったそうです。大学病院に迎えに行った際にはそんなこと、言われなかったと妻が言ってました。
何が起きた??
情報量が多すぎて、私も妻もちょっとてんぱってます・・・
今日のところはここまでにしておきます。
本日、大学病院での診察費用
・診察料:3,870円
・注射料:19,530円
・検査料:25,070円
・麻酔料:22,910円
・画像診断料:70,430円
合計金額:143,100円
この金額が高い、安いというのは一概に言えませんが、これだけのお金を支払ったのに、チビは元気になるどころか、原因すらわからず・・・
この何とも言えない気持ちをどこに向ければ良いのか、わからない私が居ます・・・