2023年8月27日、妻が行きたい場所があるとのことで、湯島に行きました。
用事を済ませるまでの間、湯島を散策。
ねこねこ段々が有名になった場所です。
猛暑を避けながら、コーヒーを飲んだりしながら、予約時間まで過ごします。
ふと立ち寄ったお店でまたまた出会ってしまいました、猫グッズに・・・
【はりこーシカ 招き猫(洋)】はりこ×マトリョシカ×招き猫=かわゆす
- はりこ
- マトリョシカ
- 招き猫
この3つが合体して出来ている、はりこーシカ 招き猫
早速購入して帰ります。
何処に飾ろうかって思っていたら、いつの間にか2週間以上が経過してしまい。
100均でコーナーラックを購入して、飾る場所を考えます。
まずは、箱から取り出そうと思い、箱を見てみると、こんなイラストがされていたのにも気付かず。
早速取り出します。
これが一番外側のはりこーシカ 招き猫です。
ピンク色のお座布も付属品です。
二猫目が出てきました。洋猫ですね。
三猫目が出てきました。
まだまだ出てきそうです。
四猫目です。
我が家の五ニャン娘みゃあにそっくりです。
まだ出てきそうです。
五猫目が出てきました。
あれ、画像左下隅に、何かが写り込んでいますね・・・
画角を変えて写真を撮りなおします。
お座布には、肉球スタンプが押されていました。
おや、左隅のお手手は、たかんぼです。
はりこーシカを触っていたら、テーブルに乗っかってきて、はりこーシカを眺めていました。
五という数字に縁があるのでしょうかね、我が家も五猫ですが、購入したはりこーシカも五猫でした。
1Fから2Fへと上がる階段壁に、コーナーラックを設置して、そこに置きます。
五猫ともみんな、右手をあげています。
招き猫があげている手によって、招くモノが違うのは以前も投稿しました。
右手:お金や幸福を招く
左手:客などの人を招く
はりこーシカは右手をあげているので、お金や幸福を招くようです。
またまた我が家に猫グッズが増えました。
猫だらけだわ・・・
はりこーシカ 招き猫