保護猫との生活を綴ります

元野良猫を保護し、猫の多頭飼いしております。2010年、はやとちりから、保護猫との生活を始めた男の日々。あれよあれよ、と、二猫、三猫となり、2020年6月に、四猫となりました。猫との生活、猫の行動、猫の食べ物や病気、等等、保護猫との生活にて感動した事などを綴ってきます。野良猫として生を授かり、保護猫として命を全うしていく、四猫。2022年、都内に戸建て物件を購入し引っ越しをしました。2022年5月31日、五猫となりました。

質問:愛猫がヨダレを出して寝ていました・・・猫との暮らしで気をつける口腔ケア

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

私は、猫との暮らしを2010年からしており、元々、四猫でしたが、2022年5月に一猫迎い入れ、今日現在で、五猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます)。

五猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。

保護猫多頭飼いを10年以上している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。

質問:愛猫がヨダレを出して寝ていました・・・猫との暮らしで気をつける口腔ケア

質問:愛猫がヨダレを出して寝ていました・・・猫との暮らしで気をつける口腔ケア

質問:愛猫がヨダレを出して寝ていました・・・猫との暮らしで気をつける口腔ケア

猫が寝ていたところに水滴みたいな水のシミが、二回ほどありました。

何か病気だったりしますか?

返答:口腔内トラブルの可能性が高いです。

寝ている時に、ヨダレが出る場合、高い確率で、口腔内トラブルが発生しているかと思います。

重篤な状態になる前に、愛猫を病院へ連れて行き、検査をしてもらう事を強くオススメします。

口腔内トラブルは、人間同様、猫の場合でも放置していても自然に回復する事はなく、状態がどんどん悪化していきます。

我が家の五猫のうち、口腔内トラブルで、

長ニャン坊クロ

三ニャン坊さんた

は、全身麻酔の上、抜歯という処置が必要となりました。

寝ている時にヨダレの跡が寝ている場所に残っているという事は、状態としてはあまり良くなく、症状が進行している可能性があります。

猫は虫歯にはならないようですが、口腔内トラブルは発生します。

破歯細胞性吸収病巣

sannekoyonneko.hateblo.jp

生まれながらにして、口腔内トラブルになりやすい猫も居るようで、クロ、さんた、は、それに該当していた、という事でした。

猫の歯磨き習慣を癖つけ出来ていない場合、様々なデンタルケア商品で代用していくことになると思います。

デンタルケア商品に関しては、以下の投稿をご参照ください。

sannekoyonneko.hateblo.jp

ただ、冒頭に記載しましたように、ヨダレの跡が寝ていた場所にて確認出来る場合は、デンタルケア商品でどうにかなる状態ではないと思います。

猫の口腔内トラブルを放置しているとどうなる?

猫の口腔内トラブルを放置していると以下のような症状が現れる可能性があります。

  • 口臭
  • 歯石や歯垢の蓄積
  • 歯茎の炎症(歯肉炎)
  • 歯周病
  • 歯の欠損
  • 食欲不振
  • 体重減少
  • 発熱
  • 脱水症状
  • 感染症
  • 全身疾患

歯石や歯垢の蓄積は、口腔内の細菌の繁殖を促進し、歯肉炎や歯周病を引き起こします。

歯周病は、歯茎の炎症から始まり、歯を支える骨や靭帯を破壊する病気です。

歯周病が進行すると、歯が抜け落ちたり、全身疾患を引き起こしたりする可能性があります。

また、口腔内トラブルは、猫の食欲不振や体重減少につながることもあります。

食欲不振や体重減少は、猫の健康状態を悪化させる可能性があります。

さらに、口腔内トラブルは、猫の免疫力を低下させる可能性があります。

免疫力が低下すると、他の病気にかかりやすくなります。

猫の口腔内トラブルを予防するための対策は?

  • 食事やおやつに歯垢や歯石の沈着を予防する成分が含まれているものを与える
  • 定期的に歯磨きをする
  • 歯磨きが難しい場合は、動物病院で歯石や歯垢の除去をしてもらう
  • 定期的に動物病院で口腔内検査を受ける

これらの対策を実施することで、猫の口腔内トラブルを予防することができます。

纏め

我が家の場合、食欲不振という状態になってから、慌ててかかりつけ医に診てもらいました。

口腔内トラブルを起こしていない、四ニャン坊たかんぼ、五ニャン娘みゃあ、は、口臭すらほとんど認められません。

その為、口臭が感じられた場合、早めに手を打てれば、全身麻酔からの抜歯という事態に直面しないかも知れません。

歯磨き習慣を癖つけ出来なかったこと、そもそも猫に歯磨きが必要だという知識を持ち合わせていない事が起因していたと反省しております。

したがって、猫の口腔内トラブルは早期発見・早期治療が重要です。

口臭や歯石や歯垢の蓄積など、気になる症状がある場合は、早めに動物病院を受診しましょう。