先日投稿した記事でもふれていましたが、
猫のおもちゃ ゴーゴーマウスⅡ
を愛猫に見せてみました。
電動オモチャは我が家の四猫には殆ど受け入れられていないため、リベンジなるか!!という事で早速やってみましょう。
猫のおもちゃ ゴーゴーマウスⅡ
この瞬間は、愛猫が遊び狂うのではないか、と期待に胸が膨らんでいる瞬間です。
では早速準備をしていきます。
ゴーゴーマウスⅡ 使用方法
・電池ボックスカバーについている猫をプラスドライバーで開けて、単三アルカリ電池を2本セットし、電池ボックスカバーをしめる
・リモコン底面の青い部分をあけて、充電プラグをたてておもちゃねずみの底面の充電口に差し込んで充電します
・リモコンのアンテナを伸ばして、ねずみを操作!!
・愛猫遊び狂う!!
ゴーゴーマウスⅡ 公式サイト
ゴーゴーマウスⅡを販売している、株式会社マルカンの公式動画サイトをみて、リモコン操作のイメージを持ってみます。

おおおお!!!遊び狂っているね!!これは我が家の猫氏達も遊び狂うに違いない!!
そうでしょ!!ゴーゴーマウスⅡを購入する前に、公式サイト動画をみて、これなら電動オモチャに興味を持たない四猫にもイケると思ったのよ!!
ゴーゴーマウスⅡ 我が家の四猫の反応や如何に??
それではカメラを構えて、いざ!!
ゴーゴーマウスⅡ 感想
・公式サイトのようにうまく操作するには操作主の腕もある程度必要
・ねずみを走らせるフロアを事前に綺麗に掃除しておく必要アリ!!
(タイヤに猫の毛等が絡まるとねずみの動きが止まります!!)
・おもちゃねずみを充電させて、動かせる時間が比較的短い(数分程度しか動かない)

今回の電動オモチャも残念な結果に終わったね・・・何故ここまで電動オモチャに反応しないんだろうか・・・
公式サイトの猫氏の反応を見たら、買っちゃうよね。しかもリモコン操作ってのが、飼い主の心をくすぐるし・・・
箱から取り出して準備をしている際には、長ニャン坊クロ、次ニャン坊チビ、四ニャン坊たかんぼが反応していました。
実際に準備が終わって動かし始めると、あんな反応です・・・
オモチャねずみの本体に、充電池が内蔵されており、標準使用寿命の目安はおよそ400回です。
と外箱裏面に記載がありました。
400回も寿命があっても、400回も試せる心の強さが私にはありません・・・
押し入れの中に、そおっと閉まっておきました・・・
ゴーゴーマウスⅡの購入は店頭よりも、ネットでの購入の方がオススメです。
私は店頭で購入したので、2,000円超えてましたが、ネットで購入すると、1,000円ちょっとで販売しているサイトもあるようです。
電動オモチャに反応してくれる猫氏ならばすごく良いオモチャだと感じます。
なんせ、リモコン操作が出来るっていうのは、操作主の心もくすぐりますから。
お試しください。