先日も投稿しましたが、リンパ腫に罹患した次ニャン坊チビ。
術後の経過観察のため、2022/04/19 定期検査に行きました。
平日で、私は会社を休めない為、妻が一人でチビを病院に連れて行きます。
いつもの時間に起きて、支度をし、
クロチビさんたたかんぼ
に行ってきますの挨拶点呼をし、妻に
今日も頼むな
と伝え、出勤します。
まかせろ!
こんな時、妻には負担をかけてしまってます。なので、出来る事は出来るだけ協力してやっていきたいと改めて考えています。
猫のリンパ腫 次ニャン坊チビ、定期検診に行く
2021年9月14日に1回目の手術をし、その後の定期検診にて、転移が見つかり、
2021年12月7日に2回目の手術をし、
2022年2月22日に定期検診に行き、その際には転移は認められず、
今回が、2回目の手術から4ヶ月程度が経過する事になります。
ここからは時系列にて。
2022/04/19 7時頃、出勤のため、出掛けます。
妻にメール:頼むな
昨日の大雨は朝には止んでいて、多少気温が上がる1日になるのではないか、そんな朝日を浴びながら、出勤です。
2022/04/19 8時15分前後
東京で地震がありました。地震には滅法弱い妻なので、速攻でメールを送りました。
全然気付かなかったよ、もう移動だで。
一安心です。地震があると、妻はちょいとパニックになるので。
2022/04/19 9時過ぎ
妻からメール
チビ、体重は、6.36キロだったよ。前回の検査時は、6.3キロだったから、変化なしだね。今レントゲンをやってるよ。
おおお。体重の変化がなかったというのは、安心材料になります。
触診でも問題無かったのか。念のため今回もレントゲンを撮るようです。
2022/04/19 9時20分過ぎ
妻からメール
触診、レントゲン、共に異常は認められず。問題無し!
と。
おおおお!一安心です。
触診、レントゲンで認識出来る腫瘍の大きさは、ある程度の大きさにならないとわからないのですが、それでも、異常、転移、認められなかったとのことです。
良かった!
1回目の手術、リンパ腫切除をして、今月で7ヶ月が経過した事になります。
リンパ腫なので、転移の可能性はいつまでも残っていますが、それでも今回の経過観察でも転移が認められないのは嬉しい限りです。
妻が見つけたコルディが良い方へ作用してくれてるのかも知れません。
コルディについての投稿は以下でご覧頂けます。
妻からメール
次回は6月に定期検査になります。執刀医からも、術後の経過としては良い方向に向かっていると思います。ただ、あくまでもリンパ腫なので、定期検査は必要ですね!
と。
今回掛かった費用は?
定期検査にて掛かった費用は、
13,200円
となりました。
明細は以下となります。
内訳は
・腫瘍科診察料
・レントゲン検査(4枚)
となっています。
我が家では長ニャン坊クロを迎え入れて、次ニャン坊チビがリンパ腫に罹患するまでの期間、
ペット保険、猫の保険
には加入していませんでした。
猫種がMIXという事もあり、また、大病に四猫共に罹患する事がなかった為、
ネコネコ貯金
のみの対応で、過ごしていました。
チビのリンパ腫罹患をきっかけに、手術を伴う病気に他の三猫が罹患してしまった場合、ネコネコ貯金ではカバー出来ない事を身をもって体験しました。
そのため、
高齢猫のクロでも加入出来るペット保険、中高年のさんた、たかんぼでも加入出来るペット保険
を比較検討し、ペット保険に加入しました。
幾度となく、ペット保険、猫の保険については記事投稿してきました。
人間同様、保険は使う機会がない事が一番です。
ただ、何かあった際に、必ず役に立つのが保険です。
健康状態が良好でないと、基本的には保険への加入は出来ません。
そのため、リンパ腫を罹患したチビは、保険への加入は出来ません。
お金で買う事の出来る命はありません。
ただ、お金によって対処出来る幅が広がります。
愛猫の健康状態が良好なうちに、ペット保険、猫の保険の検討をする事をオススメします。
比較検討する際には、保険の一括請求サイトを利用するのが簡単で手間がかかりません。
愛猫の年齢を基準として、比較検討することが一番の近道だと感じました。
見た目値段が安くても、年齢で加入不可という事もあるし、負担割合も違っていたり、通院では保険が適用できないとか、動物病院では正規の値段を支払っていて、自身で保険請求をする必要があったり、と。
そのため、資料を一括請求してみて、普段お世話になってる動物病院で、
どこの保険ならば、窓口清算が可能か、を聞いて、どの保険に加入するか、決めるというのが現実的と感じました。